GW開催「こども音楽フェスティバル 2025」ラインナップ発表 清塚信也さん、角野隼斗さん、鈴木優人さんら多数のアーティストが出演 チョコレートプラネットさんのゲスト出演も決定
@Press / 2025年2月5日 13時30分
公益財団法人ソニー音楽財団(所在地:東京都千代田区、理事長:水野道訓)と公益財団法人サントリー芸術財団サントリーホール(所在地:東京都港区、館長:堤 剛)は、2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間、こどもを対象とした世界最大級のクラシック音楽の祭典「こども音楽フェスティバル 2025」*を開催します。当フェスティバル公式アンバサダーの清塚信也さんに加え、コンサート・プログラマーとして角野隼斗さん、ミュージック・パートナーとして鈴木優人さんが就任・出演するほか、最前線で活躍する多数のアーティストがサントリーホールに集結します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_1.png
清塚信也さん(公式アンバサダー)、角野隼斗さん(コンサート・プログラマー)、鈴木優人さん(ミュージック・パートナー)
「こども音楽フェスティバル 2025」期間中、サントリーホールの大ホールおよびブルーローズ(小ホール)では全14公演が開催されます。様々な楽器・編成で、0才の乳児から未就学児、小・中・高校生や10代の青少年まで、こどもたちそれぞれの年齢に合わせてプログラミングされたバラエティ豊かなプログラムをお届けします。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_2.png
5/3(土・祝)ホール内公演
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_3.png
5/4(日・祝)ホール内公演
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_4.png
5/5(月・祝)ホール内公演
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_5.png
5/6(火・休)ホール内公演
また、フェスティバル期間中、無料ライブ配信番組「こども音楽フェスティバル 2025 オンライン!」を放送することが決定いたしました。サントリーホール前のアーク・カラヤン広場に設置するミニステージやスタジオからお届けし、オープニング・ガラ・コンサート、そしてブルーローズで開催するコンサートを無料ライブ配信します。当番組の配信総合パーソナリティにも清塚信也さんが就任し、清塚さんとともに番組を進行するパートナー・パーソナリティには、フリーアナウンサーの高見侑里さんが就任します。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_6.png
清塚信也さん(配信総合パーソナリティ)、高見侑里さん(パートナー・パーソナリティ)
「こども音楽フェスティバル 2025 オンライン!」にチョコレートプラネットのおふたりがゲスト出演することも決定いたしました(5月4日のみ)。清塚信也さん、高見侑里さんとともに、多種多様な切り口で当フェスティバルおよびクラシック音楽の楽しさを伝えてまいります。
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_7.jpg
チョコレートプラネットさん(配信ゲスト)
オープニング・ガラ・コンサート以外の大ホールで開催するコンサートについても有料オンライン配信を行います。「こども音楽フェスティバル 2025 オンライン!」と合わせ、全国各地から当フェスティバルを楽しんでいただけます。
さらに「こども音楽フェスティバル 2025」では、“Music for All”と題してだれもが楽しめるインクルーシブなフェスティバルを目指します。障がいの有無や年齢、置かれた環境や背景に関わらず、音楽に触れる感動を届けたい。そのような想いの下、クリエイティビティやテクノロジーの力でさまざまな取り組みにチャレンジしてまいります。
そのひとつとして、次世代Bluetooth(R)の機能である「Auracast(TM)(オーラキャスト)」を導入したコンサートを、日本で初めて開催します。Auracast対応ヘッドホンを使って、聴こえにくさのある子どもたちにコンサートホールでヘッドホン越しにリアルタイム(超低遅延)で音楽を楽しんでいただく試みです。(協力:ソニー株式会社)
※オーラキャスト(Auracast)はBluetoothの新機能で、スマートフォン、ノートPC、TVなどの送信機器から、複数の受信機器に向けて同時にオーディオ信号を配信/共有できる機能です。オーディオ共有やミュート解除を最高の音で実現して、周囲の人や環境との関わりをさらに豊かにします。
※Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標です。Auracast(TM)ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する商標です。ソニーグループ株式会社及びその子会社はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
各コンサートや出演アーティスト、配信、“Music for All”の取り組みについての詳細は、フェスティバル公式WEBサイト( https://www.kofes.jp )をご覧ください。
*こども音楽フェスティバル 2025
次世代の音楽文化発展を目指し、こども向けコンサートで多数の実績を持つソニー音楽財団とサントリー芸術財団サントリーホールがタッグを組んでこどもたちに贈る、世界最大級の本格的なクラシック音楽の祭典。0才の乳児から未就学児、小・中・高校生や10代の青少年まで、こどもたちのそれぞれの年齢に合わせてプログラミングされたコンサートなどを同時に多数開催し、クラシック音楽を一日中余すところなく楽しんでいただける世界でも類を見ない規模のイベントです。
2022年に第1回を開催。2025年に第2回目を開催予定、“こころ はずむ ひびきあう”という言葉とともに、音楽に触れる感動と、音楽を分かち合う歓びをこどもたちに伝えていきます。
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_8.jpg
「こども音楽フェスティバル」 前回(2022年)開催時画像
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_9.jpg
「こども音楽フェスティバル」 前回(2022年)開催時画像
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_10.jpg
「こども音楽フェスティバル」 前回(2022年)開催時画像
画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/425030/LL_img_425030_11.jpg
「こども音楽フェスティバル」 前回(2022年)開催時画像
<「こども音楽フェスティバル 2025」開催概要>
日時 : 2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間
会場 : サントリーホール<東京都港区赤坂>およびアーク・カラヤン広場
公式WEBサイト: https://www.kofes.jp/
主催 : 公益財団法人ソニー音楽財団
(Sony Music Foundation)
公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール
(SUNTORY HALL, SUNTORY FOUNDATION for the ARTS)
●(来場)チケット情報
<価格>
こども 1,000円~3,000円(税込)/保護者 2,500~6,000円(税込)/大人のみ 3,000円(税込)、6,500円(税込)
※「保護者」券では大人の方のみでご入場いただくことはできません。大人の方のみのご入場は、「大人のみ」券をご購入ください。
<発売日>
2025年2月15日(土)10:00~ サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売
2025年2月16日(日)10:00~ プレイガイド先行発売
2025年3月1日(土)10:00~ 一般発売
※「大人のみ」券は4月8日(火)10:00~サントリーホールチケットセンターのみで発売
●有料オンライン配信
<価格>
500円~2,000円(税込)
<発売日>
2025年3月1日(土)10:00~
<取り扱い>
Streaming+ https://eplus.jp/sf/streamingplus
●こども音楽フェスティバル 2025 オンライン!
ソニー音楽財団公式YouTubeチャンネル「こどものためのクラシック」にて無料ライブ配信
URL: https://www.youtube.com/channel/UCjtxBdsKe5RBSgcqTj_SL0A
【財団概要】
名称 : 公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation)
理事長: 水野道訓
設立年: 1984年
所在地: 〒102-8353 東京都千代田区六番町4-5 SME六番町ビル
URL : https://www.smf.or.jp/
名称 : 公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール
(SUNTORY HALL, SUNTORY FOUNDATION for the ARTS)
館長 : 堤 剛
設立年: 1986年
所在地: 〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1
URL : https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
清塚信也、子どものためのクラシック音楽フェスへの想い語る「憧れのヒーローのような姿を見せたい」
ORICON NEWS / 2025年2月5日 16時34分
-
清塚信也「『大人のみ』券は飲むための券じゃありません」子ども向け音楽フェスチケットに珍注意
日刊スポーツ / 2025年2月5日 16時17分
-
清塚信也、チョコプラとの共演に意欲「クラシック音楽を絡めたネタをやれたら」
ORICON NEWS / 2025年2月5日 15時22分
-
ピアニスト・清塚信也 アンバサダー務める「こども音楽フェスティバル」でチョコプラとの共演心待ち
スポニチアネックス / 2025年2月5日 15時20分
-
1/29(水)開催:平日2時のクラシックコンサート「にじクラ」俳優の高橋克典がご案内する大人のトーク付き名曲コンサート、オンライン視聴券発売中!
PR TIMES / 2025年1月15日 9時2分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください