テクバン株式会社、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の導入で、一連の経営管理プロセスの全社ワンプラットフォームでの実施により、意思決定の精度を向上し、機動力の高い組織を目指す
@Press / 2025年2月5日 10時0分
DIGGLE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山本 清貴)は、最先端のIT技術を駆使して業務システム開発や企業のDX支援などを手掛けるSIerのテクバン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:髙松 睦夫)が、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE(ディグル)」を2025年2月より本格導入したことをお知らせします。この導入により、予算策定や月次の分析・見込更新など一連の経営管理業務の全社的な効率化と、精緻で目線をそろえた管理や多角的な分析ができる基盤の構築により、組織の意思決定スピードや質の向上に貢献してまいります。
画像 : https://newscast.jp/attachments/JLc6tAkwS4p9hxBH496I.png
テクバン株式会社、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の導入で、一連の経営管理プロセスの全社ワンプラットフォームでの実施により、意思決定の精度を向上し、機動力の高い組織を目指す
■「DIGGLE」導入の背景
全社70ほどの部門で表計算ソフトによる数値管理・更新を行っていましたが、部門によってフォーマットが異なり、予算策定や月次の見込更新の際の数値集計に大幅な工数がかかっていました。また勘定科目粒度での管理になっていたため、事業・顧客・プロジェクト別など、打ち手の検討に必要な単位での経営分析が難しい状況でした。
■期待する効果
導入により以下の効果が期待されます。
・予算策定から予算・実績の比較や分析、見込更新など一覧の経営管理プロセスを全社で「DIGGLE」上で行える運用体制の確立
・予算管理単位の精緻化や事業・顧客・プロジェクト別など多軸での分析。それによる各事業部や経営層の意思決定スピードや質の向上
・期中での予算の柔軟なアロケーションによる、投資効果の最大化
■「DIGGLE」に対する評価
導入にあたっては、以下の特徴が評価されました。
・表計算ソフトなど他の媒体を介さずに画面上で数値更新を行えるなど、各部門・各人の手元管理による属人化が発生しにくい設計である点(脱表計算ソフト)
・任意の細かい予算内容単位での管理ができ、CSV変換(※1)により自動で予算・見込と実績の突合ができる点
・財務指標と非財務指標(人数やKPI等)をかけあわせた予算策定や管理ができ、事業部社員の目線にブレークダウンした社内を巻き込んだ予実管理が行いやすい
※1:会計ソフトなどさまざまなデータソースからダウンロードした実績データ(CSVファイル)を、そのまま「DIGGLE」にアップロードできる機能で、毎月の実績集計と予実突合作業は各実績データをそのままアップロードするだけで完結します。
■テクバン株式会社について
テクバンは「業務システム開発」「ITインフラ構築」「マネージドサービス」「ソフトウェア品質」の4つの事業を通じてお客様のビジネス課題解決を実現する「ソリューション」と、デジタル技術で組織の活動・内容・仕組みを戦略的・構造的に転換し、効果的な価値創造に貢献する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」をワンストップで提供しています。
【会社概要】
会社名:テクバン株式会社
所在地:東京都港区海岸3-20-20 ヨコソーレインボータワー4,12階
代表者:代表取締役社長 髙松 睦夫
設立:1996年2月29日
資本金:100百万円
従業員数:1505名
URL:https://www.techvan.co.jp/
■コラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」について
「DIGGLE」は「組織の距離を縮め、企業の未来の質を上げる。」をProduct Visionに、経営情報の一元化で予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービスです。予算計画の作成や、予算・実績の差異分析、見込管理、非財務指標の管理、レポート作成・共有などの経営管理業務全体をワンプラットフォームで行えます。経営情報をDIGGLE上に蓄積し、適切な権限設定とともに社内に流通させることで、余剰予算を可視化しスピーディーな再配分で生きた経営管理を実現します。
導入企業での活用事例はこちらをご参照ください
https://diggle.jp/case/
4分で概要を理解できる「DIGGLE」サービス紹介動画
YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=n-W6GHlp2bI
■DIGGLE株式会社について
DIGGLE株式会社は、「Dig the Potential テクノロジーで、企業の成長可能性を掘り起こす。」をMissionに、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の開発・提供を行っています。今後成長が見込まれる経営管理市場を牽引する会社として、企業成長に貢献します。
https://diggle.jp/company/about/
【会社概要】
会社名:DIGGLE株式会社
所在地:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟22階 SPROUND
代表者:代表取締役 山本 清貴
設立日:2016年6月9日
事業内容:コラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の開発・提供
URL:https://diggle.jp/
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
DIGGLE株式会社 広報担当宛
pr@diggle.team
080-4740-7189(上砂かみさご)/070-1306-6893(嶋田)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」を提供するDIGGLE株式会社、株式会社オービックビジネスコンサルタントとパートナー契約を締結
@Press / 2025年2月4日 10時0分
-
株式会社八芳園、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の導入で、50以上の部門を巻き込んだ予算・実績のタイムリーな分析と予算策定体制の確立を目指す
@Press / 2025年1月30日 10時0分
-
予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」を提供するDIGGLE株式会社、SB C&S株式会社と協業を開始
@Press / 2025年1月29日 10時0分
-
予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」が、ITreview Grid Award 2025 Winterにて、「予算管理システム」カテゴリで最高位の「Leader」を6期連続受賞
@Press / 2025年1月15日 11時0分
-
ドリームベッド株式会社、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の導入で、予実管理におけるPDCAの高度標準化を図り、経営意思決定のスピードと質の向上に貢献する経営管理を目指す
@Press / 2025年1月7日 10時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください