災害時の救世主!レスキュービーコンの開発を開始いたしました
@Press / 2014年8月7日 13時0分
日本写真印刷株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役社長:鈴木 順也)は、Bluetooth Low Energy(BLE)技術を使った「レスキュービーコン」の開発を開始しました。2014年12月に開発を完了する予定です。
日本写真印刷では、お手持ちのアプリに「iBeacon」を簡単に導入できるソリューション「ストアビーコン」の開発を進めています。レスキュービーコンは、ストアビーコンにも採用されているBLE技術を応用しています。
レスキュービーコンを身につけていれば位置情報がわかるため、徘徊するおそれのある高齢者がいなくなっても、見つかる可能性が上がる救世主となります。
■レスキュービーコンとは
身につけているだけで自分の位置を周辺のスマートフォンへ知らせてくれる、小型で軽量な無線機器です。
■レスキュービーコンの使い道
徘徊のおそれのある高齢者や小さいお子様にレスキュービーコンを携帯してもらうことで、迷子になってもすぐに発見できたり、徘徊者の簡易な身元の確認を行えるようになります。
災害の際には、レスキュービーコンを身につけている人が瓦礫などに埋もれたときに、近くを通った人のスマートフォンアプリに近くに人がいることを知らせてくれます。
また、半径約10メートルから超近接まで、距離によって発信するメッセージを変えることが可能ですので、どのくらい近くにいるのかがわかります。
■レスキュービーコン端末の仕様
レスキュービーコンは、携帯するのに最適な52mm×38mm×14mmのコンパクトサイズで、首から下げたり、キーホルダーのようにバッグやスマホにつけることもできます。
駆動寿命は、ボタン電池で約3年となっており、外装ケースは生活防水に対応しています。
■システムの概要
スマートフォンなどの端末にインストールされたレスキュービーコンアプリが、人が持っているレスキュービーコンの発するIDを受けて、サーバーに対して所有者の情報を問い合わせます。それによって、レスキュービーコンを持っている人の存在を知ることができます。
※レスキュービーコンは現在開発中です。サイズ、デザイン、仕様は変更されることがあります。
※なお、企画開発は日本写真印刷株式会社、企画販売は株式会社河本総合防災となります。
■詳細ページ
http://smartphone-ec.net/ibeacon/526.html
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
今日も「妖怪ばぁば」に遭遇…40代娘が認知症の老母に出現する5つの人格パターンの"最悪人格"に怯えるワケ
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 10時16分
-
兵庫県播磨町・綜合警備保障株式会社との「見守りサービスの運営」に関する協定締結について~町内250か所に設置のBLE検知器を用いて安全で安心なまちづくりを推進します~
@Press / 2025年1月31日 15時15分
-
兵庫県播磨町・綜合警備保障株式会社との「見守りサービスの運営」に関する協定締結について ~町内250か所に設置のBLE検知器を用いて安全で安心なまちづくりを推進します~
PR TIMES / 2025年1月31日 15時10分
-
温度ロガー「e-WAVES」の新モデルBLEタイプが販売開始 車両の位置情報管理サービスDoCoMAPとも連携
PR TIMES / 2025年1月20日 14時15分
-
全国PTA連絡協議会、ottaと共同で子どもたちの公平かつ効果的な見守り環境の実現を支援
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください