「第5回日本数学オープン」を開催、男女混成の学生チームが優勝!~大接戦!頂点に「杉ちゃんず」チーム~
@Press / 2014年11月20日 14時0分
公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:清水 静海)は、「第5回日本数学オープン(社会人数学選手権大会)」(共催=独立行政法人 科学技術振興機構。以下 JST)を、2014年11月15日(土)にJST別館ホール(東京都千代田区)で開催し、「杉ちゃんず」チームが見ごと優勝を飾りました。同チームは、大学と大学院の学生で構成された3人のチームで、女性がいるチームが優勝したのは今回が初めてとなります。
この大会は、数学に自信のある社会人や大学生を中心に3人1組のチームで、当協会が出題する数学の問題や課題に挑み、数学力を競うというもので、今回で5回め(2012年11月に第1回を開催)の開催です。
大手の銀行や電機メーカー、生命保険会社などから18チーム54人が参加し、チームで数学力を競い合いました。老若男女問わず純粋に数学を楽しむ大会であることから、参加者の年齢層も高校生や大学生、社会人までと、今回もまさに生涯学習にふさわしいイベントとなりました。
競技内容は、第1戦(チームで高校数学レベルの問題を20問【制限時間60分】と、2チームで協力して与えられた図形の面積の近似を求める問題1問【制限時間30分】を解く)、第2戦(事前に公開していた数学に関する5つのテーマから1つを選択し、プレゼンテーションを行う)、第2戦の上位5チームと、第1戦で敗退したチームから敗者復活戦(高校数学レベルの問題を10問【制限時間30分】で解く)、1位チームの合わせて6チームが決勝戦に挑むというものです。
決勝戦の問題は「2024年の夏季オリンピック候補地となっている都市のうち、6都市(パリ、イスタンブール、サンフランシスコ、ロサンゼルス、ワシントンD.C.、ドーハ)の中から、道路の構成が数学的に優れていると思われる都市を選べ」というもので、特別審査員の根上 生也 氏(横浜国立大学教授)と桜井 進 氏(サイエンスナビゲーター)、決勝進出チーム以外の参加者および見学者が審査を行い、得点の高いチームが優勝となります。
初出場の「杉ちゃんず」チームは、パリを選択して観光の利便性をふまえてプレゼンテーションし、準優勝のチームと僅差で優勝を果たしました。
日本数学オープン 公式ホームページURL
http://www.su-gaku.biz/math-open/
【「第5回日本数学オープン」開催要項】
大会名称 :第5回日本数学オープン(社会人数学選手権大会)
主催 :公益財団法人 日本数学検定協会
共催 :独立行政法人 科学技術振興機構
事務局 :日本数学オープン実行委員会
開催日 :2014年11月15日(土) 10:00~17:00
会場 :独立行政法人 科学技術振興機構 別館ホール
(東京都千代田区五番町7 K's五番町)
特別審査員:根上 生也 氏(横浜国立大学教授)、
桜井 進 氏(サイエンスナビゲーター)
参加資格 :数学好きであること(年齢制限はありません)
参加人員 :1チーム3人(定員30チーム)
参加費 :無料
【競技の流れ】
<第1戦(前半:筆記形式、後半:混成チームによる対抗形式)>
●前半競技内容(筆記形式)
当協会が出題する問題20問をチームのメンバーと協力しながら解きます(制限時間60分)。出題レベルは「実用数学技能検定」2級に該当する数学II・B(高校2年)程度ですが、柔軟な発想力とチームワークを必要とします。
●後半競技内容(混成チームによる対抗形式)
数学を駆使した難易度の高い複合問題(解の求め方が多様)に挑みます(制限時間30分)。2チームで混成チームを作り、制限時間内に1つの問題に取り組みます。
<第2戦(2チーム対抗プレゼンテーション形式)>
●競技内容
第1戦の合計評価点数の上位10チームが2チームずつ5組に分かれ、数学に関する下記5つのテーマから各組のテーマが重複しないように1つずつ選択し、プレゼンテーションを行います(制限時間各組10分)。テーマは事前に公開しているため、参加チームはあらかじめ作戦を立てておくことが可能です。
○プレゼンテーションのテーマ
1.恋愛のアルゴリズム
2.美しい曲線の方程式
3.世界を平和にする方程式
4.お金儲けの方程式
5.おもしろい数列の漸化式
<敗者復活戦(筆記形式)>
●競技内容
第1戦で敗退したチームで敗者復活戦を行います(制限時間30分)。「実用数学技能検定」準1級に該当する数学III(高校3年)程度の問題に挑戦し、点数がもっとも高い1チームのみが決勝戦に進むことができます。
<決勝戦(6チーム対抗プレゼンテーション形式)>
●競技内容
第2戦の合計評価点数の上位5チームと、敗者復活戦の点数がもっとも高い1チームを加えた6チームで競技します。決勝戦で出題されるテーマから数学の問題を考え、各チーム5分間のプレゼンテーションを行います。優勝するためには、発想力と同時にプレゼンテーション力も大きな鍵となります。評価は特別審査員のほかに敗退したチームの参加者によって行い、順位が決まります。
【過去の大会参加人数】
第1回大会 チーム参加者24人(チーム数8)
第2回大会 チーム参加者27人(チーム数9)
第3回大会 チーム参加者42人(チーム数14)
第4回大会 チーム参加者48人(チーム数16)
第5回大会 チーム参加者54人(チーム数18)
【実用数学技能検定について】
「実用数学技能検定」(後援:文部科学省)は、数学・算数の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定で、公益財団法人日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。おもに、数学領域である1級から5級までを「数学検定」と呼び、算数領域である6級から11級、かず・かたち検定までを「算数検定」と呼びます。第1回を実施した1992年には5,500人だった受検者数は、2006年以降は年間30万人を超え、実用数学技能検定を実施する学校や教育機関も15,000団体を超えました。財団法人設立以来の累計受検者数は400万人を突破しており、いまや数学・算数に関する検定のスタンダードとして進学・就職に必須の検定となっています。日本国内はもちろん、フィリピンやカンボジア、インドネシアなどでも実施され(過去5年間で延べ20,000人以上)、海外でも高い評価を得ています。
【法人概要】
法人名 : 公益財団法人 日本数学検定協会
所在地 : 〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階
理事長 : 清水 静海(帝京大学教育学部初等教育学科長・教授)
会長 : 甘利 俊一(理化学研究所脳科学総合研究センター 特別顧問、東京大学名誉教授)
設立 : 1999年7月15日
URL : http://www.su-gaku.net/
事業内容:
(1) 数学に関する技能検定の実施、技能度の顕彰及びその証明書の発行
(2) ビジネスにおける数学の検定及び研修等の実施
(3) 数学に関する出版物の刊行及び情報の提供
(4) 数学の普及啓発に関する事業
(5) その他この法人の目的を達成するために必要な事業
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
「算額1・2・3」コンクール2025 in 奈良 開催!奈良市内の公立小中学校の児童生徒のみなさんが、算数・数学の問題を「つくる」楽しさを体験!
@Press / 2025年1月15日 15時30分
-
市立船橋時代に選手権準V…人気お笑い芸人の投稿に反響「めちゃ名言」「ユニフォームかっこいい」
ゲキサカ / 2025年1月14日 11時55分
-
北海道の千歳発、笑いと感動の「介護イベント」から介護という仕事を学ぶ
マイナビニュース / 2024年12月27日 7時2分
-
M-1グランプリ「令和ロマンは連覇ならず」「敗者復活戦は“オタク芸人”が嵐を呼ぶ」元ファイナリストが激戦を完全予想
日刊SPA! / 2024年12月22日 12時0分
-
最後までしっかりと戦い抜いた京都産業大がインカレ強化ラウンドを優勝!大改革初年度、改善点は…
ゲキサカ / 2024年12月21日 16時44分
ランキング
-
11時間半の山越えバスが“タダ”!? 岐阜山間部の2大都市を結ぶ無料シャトルバス運行
乗りものニュース / 2025年1月15日 14時12分
-
2裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
3悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口 多発する「納得できない作業結果と費用請求」
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
4松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時40分
-
5理想の体形や収入がいつまでも手に入らない理由 強い願いも「無意識」に打ち負かされてしまう
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください