強きパパ魔裟斗&ママタレ市井紗耶香が“子供のカラダに安心安全な家”を内覧 saita読モも興味 ~金沢発・能登ヒバ使用の木造住宅ブランド名を“金沢兼六の家”に刷新~
@Press / 2015年3月31日 10時30分
株式会社ひまわりほーむ(本社所在地:石川県金沢市、代表取締役社長:加葉田 和夫)は、北陸新幹線開通に伴い、地元“金沢ブランド”をより強調し、首都圏で展開するブランド名を『金沢兼六の家』と一新しました。
2015年3月23日、首都圏で展開する同社東京城西営業所が草加展示場にて、『金沢兼六の家』の魅力を伝えるため、雑誌saita(セブン&アイ出版)の企画として、パパであり力強いイメージのある魔裟斗さんとママタレントとしても活躍する市井紗耶香さんをゲストにお迎えし、特別内覧会を開催しました。
詳細: http://www.e-himawari.co.jp/
■『金沢兼六の家』とは
能登ヒバをはじめ国産の骨太な無垢材だけを使用し、暮らす家族の健康を第一に考える自由設計木造住宅です。それぞれの家族の生活パターンを考慮し、住む人のこだわりを実現させる完全自由設計であり、全棟耐震性・耐久性に優れた長期優良住宅です。
北陸の厳しい自然に長期耐えうる丈夫な家を提供してきた実績から、夏は涼しく冬は暖かい次世代省エネルギー対応の高気密高断熱使用の家を提供します。
2015年3月30日発刊の産経新聞「近ごろ都に流行るもの」コーナーにて、首都圏に進出する北陸の和の魅力ある金沢ブランドとして、取り上げていただきました。
■草加展示場にて内覧イベント開催(2015年3月23日)
子育て世代の家づくりに興味のあるsaita読者モデル20名を招待し、子育て環境を重視した間取りや地震に耐えることのできる構造、健康を意識した素材選びについてなど、『金沢兼六の家』のこだわりを体感していただきました。
赤ちゃんや小さな子供連れのママも多く、アトピー性皮膚炎や喘息などの話題には敏感であり、能登ヒバの特徴である抗菌性の高さには、多くの方が興味深く聞き入り、質問される場面もありました。木のぬくもりを感じられる家で、子供たちも楽しく見学会に参加しました。
【会社概要】
株式会社ひまわりほーむ
本社所在地: 石川県金沢市新保本4-66-6
代表取締役: 加葉田 和夫
資本金 : 2億1,700万円
設立 : 1996年8月8日
従業員数 : 82名
商品名 : 金沢兼六の家
URL : http://www.e-himawari.co.jp
≪営業所・施工エリア≫
営業所:
東京支社・東京城西営業所・金沢支部・南金沢支部・南部支部・北金沢支部・
北部営業所・富山支部・富山西支部・富山南営業所
施工エリア:
東京都(奥多摩方面除く)、埼玉県、千葉県(南房総・外房除く)、
神奈川県(小田原・箱根方面除く)、茨木県(県南地域のみ)、石川県、富山県
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
北陸の被災地や観光名所にも大雪 「外出控えて」市民生活に影響必至
毎日新聞 / 2025年2月4日 20時42分
-
アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興に向けて、「サポーター」の募集を開始! 「創造的復興フォーラム」も開催!
PR TIMES / 2025年2月3日 15時15分
-
二十四節気「立春」も… 4日から北陸に“この冬一番の寒気” 平地でも大雪の可能性
テレ金NEWS NNN / 2025年2月3日 11時58分
-
復興願い巨人「橙魂シリーズ」、富山と石川で5月…タオルやユニホームを内野来場者にプレゼント
読売新聞 / 2025年2月1日 21時57分
-
北陸企業の休廃業、過去最多 能登地震影響、石川は5割増
共同通信 / 2025年1月27日 19時6分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください