お正月も安心!「デトックスおせちレシピ」でおいしくキレイに
美容最新ニュース / 2018年12月15日 14時15分
お正月に大活躍のレシピ年の瀬を迎えつつある12月は、おせちのレシピに頭を悩ませる人も多いだろう。
おせちは三が日食べるものだからこそ、健康にも気を使いたいところ。あまり動かず、だらだらと過ごしがちな正月にぴったりなおせちレシピが登場した。
株式会社FOOD REVOLUTIONは、デトックス効果のあるおせちレシピ3種を発表。どうしても普段より食べてしまいがちな正月だからこそ、デトックスおせちで体を健康に保ちたいものだ。
食べるだけでデトックス効果アップデトックスおせちレシピは、食べることによって消化や排泄を助け、胃腸の働きを活性化させるというもの。健康に気をつけながらもおいしく食べたい人にぴったりのレシピ。
3種のレシピの1つ、【白味噌の雑煮】は、発酵食品である味噌と玄米によって腸内環境の改善やキレート作用を期待できる。玄米餅を伝った、正月の定番メニューだ。
【紅白れんこん】は紅れんこんを使用した縁起のいいメニュー。することれんこんの水溶性食物繊維を摂ることで、粘膜の保護や胃腸の調子を整える効果が期待できる。見た目にも華やかで体に優しいメニューとして重宝されそうだ。
3つめのレシピは正月に欠かせない栗きんとんならぬ【芋きんとん】。さつまいもとりんごを使用しているため、葛粉やりんごによって胃腸の調子を整えることができる上、さつまいもの食物繊維も摂取できる。
一工夫でいつものおせちがデトックスおせちにこのように、定番メニューを少し工夫するだけで、太りやすいおせちもデトックスおせちに早変わり。
来年のおせちは、おいしく食べてデトックスできるおせちを試してみてはいかがだろうか?
(画像はプレスリリースより)
【参考】
※株式会社FOOD REVOLUTIONのプレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/173113
この記事に関連するニュース
-
【無料公開】管理栄養士が考案!1食200円で作れる♪冬野菜が主役のさっぱり鍋献立
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月17日 9時0分
-
焼き芋を「2年で1000本以上」食べた人物を直撃。毎日欠かさず食べた結果、カラダに“驚きの変化”が
日刊SPA! / 2025年1月10日 15時53分
-
「くわい」は解毒を促して老廃物を排出する作用が高い「デトックス食材」【健康長寿に役立つ高齢薬膳】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月10日 9時26分
-
【正月太りに関する最新意識調査】3割以上が「3キロ以上の正月太り」を経験 さらに”最大9連休”の年末年始で7割以上が正月太りに怯えていた・・・!
PR TIMES / 2025年1月9日 14時15分
-
新年早々、「七草がゆ」を食べるのが理にかなっているワケ 管理栄養士が解説
オトナンサー / 2025年1月7日 6時10分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください