お風呂で鼻歌の定番曲は?「お風呂と入浴剤」に関するアンケート
美容最新ニュース / 2014年11月25日 18時0分
ネットリサーチのDIMSDRIVEが調査インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEは、「お風呂と入浴剤」に関するアンケートを実施した。
鼻歌トップは「Let It Go」お風呂での鼻歌、「歌う」と答えた人は全体の7.7%。最もよく歌う局名を聞いたところ、「Let It Go(レット・イット・ゴー~ありのままで~)」がダントツで1位、2位には「いい湯だな」、3位には一青窈の「ハナミズキ」と中島みゆき「糸」がランクインした。
入浴剤を使うという人は51.3%で、「粉タイプ」のものが33.3%と最も多く、「大きな発泡タブレット・バスボム」は18.6%、「発泡つぶタイプ」が7.8%などという結果であった。
また、入浴剤に期待する効能や効果としては、「保温効果」58.1%、「疲労回復効果」57.2%、「血行促進効果」56.9%などが多く挙げられた。
入浴剤の決定権は女性同居者がいる人に、「入浴剤を使う・使わない」「どの入浴剤を入れるか」について誰が決定権を持っているか聞いたところ、女性の場合は62.2%が「自分」と回答したのに対し、男性が決定権を持つ割合は30.8%。
入浴剤に関しては女性が主導権を握る傾向にあるようだ。
入浴剤でついやってしまうことは入浴剤に関するシチュエーションについて質問。
「炭酸のタブが溶けていくのをじっくり見守ってしまう」人は6割以上。「炭酸のタブを手に乗せて遊んでしまう」人は48.4%であった。
「バブルバスで、映画のように脚をセクシーに上げてみたことがある」人は20代以下の女性では38.8%が「ある」と回答。30代女性は24.5%、40代女性は21.7%が経験があるそうだ。また、意外にも20代以下の男性で21.7%、30代男性も19.6%が経験者であることも判明した。
【参考】
・「お風呂と入浴剤」に関するアンケート
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2014/141120/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
類似品*¹にご注意「重炭酸入浴剤、選ぶなら発明元の本物*²を!」バレンタインにいつも頑張っている自分へ“本物”のご褒美ギフト
@Press / 2025年2月5日 9時30分
-
類似品*¹にご注意「重炭酸入浴剤、選ぶなら発明元の本物*²を!」バレンタインにいつも頑張っている自分へ“本物”のご褒美ギフト
PR TIMES / 2025年2月4日 13時15分
-
【スマホに依存していませんか?】48.1%が、スマホに依存していると感じたことが「ある」
PR TIMES / 2025年1月29日 16時15分
-
【"風呂キャンセル界隈"の実態調査】20~50代女性の22.1%が「週1回以上お風呂に入らない」!
PR TIMES / 2025年1月23日 10時0分
-
【2024年あったかアイテム 入浴剤部門ベストバイ&1位を受賞!】忖度のないテストする女性誌「LDK」にて『HOT TAB Natural ZEN』が見事受賞
@Press / 2025年1月14日 15時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください