1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

どうすれば取得できる? バイクのお医者さん的存在「二輪自動車整備士」資格

バイクのニュース / 2024年5月7日 12時10分

バイク整備士になるためには、「二輪自動車整備士」という資格を取得する必要がありますが、どのような資格なのでしょうか。

■バイク整備のプロである二輪自動車整備士になるためにはどうすればよい?

 二輪自動車整備士は、バイクの点検や整備、修理などをおこなうバイク整備のプロ。車検のほかバイクをカスタムする際なども、ほかの部品との調整をしながら交換作業をおこないます。

 そのため、「バイクに関わる仕事がしたい」と思っている人は、「二輪自動車整備士」という仕事を選択肢のひとつに考えてみるのも良いでしょう。

 そんな二輪自動車整備士になるためには、どうすればよいのでしょうか。

二輪自動車整備士になるためには、国家試験に合格しなければならない二輪自動車整備士になるためには、国家試験に合格しなければならない

 二輪自動車整備士になるためには、国家試験に合格しなければなりません。また1級から3級に分かれており、それぞれ受験資格の取得方法や、できる業務が異なります。

 たとえば3級二輪自動車整備士の受験資格を取得するためには、3つのパターンがあります。

 まず自動車や機械に関する課程を修めずに大学や高等学校、中学校を卒業した場合は、1年以上の実務経験が必要です。機械や電気、電子に関する学科のある大学や高等学校を卒業し、かつ6か月以上の実務経験がある場合も、受験資格を取得する事が可能。そして高等学校の自動車科を卒業した場合は、実務経験なしで卒業と同時に受験資格が得られます。

 3級二輪自動車整備士に合格すると、オートバイや原付のブレーキやステアリングなど、部品や装置の基本的な整備ができるようになります。しかし、分解が必要となる整備や修理はできません。

 そして2級自動車整備士の受験資格を取得する場合は、自動車や機械に関する課程を修めずに大学や高等学校、中学校を卒業した人は、3級合格後3年以上の実務経験を積まなければなりません。

 機械や電気、電子に関する学科のある大学や高等学校を卒業した場合は、3級合格後、大学なら1年6か月、高校なら2年以上の実務経験が必要。また3級では実務経験が不要だった高等学校の自動車科の卒業者も、2級の受験資格を取得するためには2年以上の実務経験が必要です。

 なお、自動車整備専門学校で二級整備士養成課程を修了した場合は、卒業と同時に受験資格が得られます。

実務経験が不要だった高等学校の自動車科の卒業者も、2級の受験資格を取得するためには2年以上の実務経験が必要実務経験が不要だった高等学校の自動車科の卒業者も、2級の受験資格を取得するためには2年以上の実務経験が必要

 2級二輪自動車整備士は、オートバイや原付の整備全般をおこなえるようになるため、整備工場やディーラー、バイクショップなどに就職したい人は、2級を取得しておくと良いでしょう。

 そして1級二輪自動車整備士の受験資格を取得するためには、2級合格後3年以上の実務を経験するか、自動車整備専門学校の1級整備士養成課程を修了するかの2つの方法があります。

 自動車整備専門学校は2年制であることが多いので、最短で受験資格が得られる事に加え、実務試験が免除になるというメリットもあります。

 バイクだけを専門に教えている学校は少ないので、自動車整備専門学校に通った際はクルマの知識も身に付けられますが、バイクを専門に学べる学科を設けている学校もあるので、バイクを専門に学びたい場合は探してみると良いでしょう。

 ちなみに働きながら資格取得を目指す場合、二種養成施設を利用する方法も有り。

 二種養成施設は、実務経験のある人を対象として講習を実施する施設のことで、勤務をしながら受講する人が多いので、夜間や休日などに講習をおこなっている場合もあるほか、講習を修了すると修了した課程に対する実技試験が免除されるというメリットも用意されています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください