1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

サイクリングロードは続くよどこまでも! 走って観光して2度美味しい

バイクのニュース / 2024年12月21日 12時10分

サイクリングロードは、地域の観光振興において重要な役割を果たしています。自転車を利用した観光は環境負荷が少なく、地域の自然や文化を身近に体感できる点で人気が高まっています。その中で「しまなみ海道」や「つくば霞ヶ浦りんりんロード」などの整備が進んだ例は、日本国内のモデルケースと言えるでしょう。

■地域の観光資源を最大限に生かす

 サイクリングロードは、地域の観光振興において重要な役割を果たしています。自転車を利用した観光は環境負荷が少なく、地域の自然や文化を身近に体感できる点で人気が高まっています。その中で「しまなみ海道」や「つくば霞ヶ浦りんりんロード」などの整備が進んだ例は、日本国内のモデルケースと言えるでしょう。

日本有数のサイクリングロードは、地域の観光振興において重要な役割を果たしている日本有数のサイクリングロードは、地域の観光振興において重要な役割を果たしている

「しまなみ海道」は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmのサイクリングロードで、日本初の海峡横断自転車道として知られています。

 瀬戸内海に浮かぶ島々を結ぶ橋を通り、美しい海と自然の景色を楽しむことができます。地元自治体やNPO法人が協力し、休憩施設やレンタサイクルステーションが整備され、初心者から上級者まで、幅広いサイクリストに支持されています。また、観光客の増加により、地元の宿泊施設や飲食店の利用者数が大幅に増加しました。

「つくば霞ヶ浦りんりんロード」は、茨城県を代表する全長約180kmのサイクリングロードです。筑波山麓や霞ヶ浦湖畔を巡るこのルートは、平坦な道が多く初心者に適しています。

 茨城県はこの道路整備に力を入れ、湖畔にサイクルステーションや案内看板を設置し、地元の農産物直売所やカフェを活用した休憩ポイントも多く、観光とサイクリングを結びつける成功例となっています。

 こういった整備の成功には、利用者目線でのインフラ充実が欠かせません。サイクリングロード沿いには、安全に自転車を駐輪できる施設や、水や工具を提供するサイクルステーションが設置されており、利用者の満足度を向上させています。

 また、観光情報の提供や地元住民との交流イベントも取り入れることで、地域に根ざした観光スタイルを生み出しています。

 その一方で、課題もあります。まず維持管理費の問題で、サイクリングロードを良好な状態に保つには、定期的な整備や点検が必要です。これには多くの費用が必要となります。そして観光客の増加に伴う交通渋滞や自然環境への影響も無視できません。

 これらの課題に対し、地元自治体や企業が協力して新たな資金調達方法や環境保全活動を模索しています。

 サイクリングロードは、地域の観光資源を最大限に生かし、地域経済を活性化する鍵となります。整備を進めることで、観光客だけでなく地元住民も利用できる多機能なインフラとして発展できる可能性があります。

 今後は地域特性を生かした、持続可能な運営体制の構築が求められるでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください