電気・ガス・コメ・野菜が大幅に値上がり 物価高騰とまらず… 12月の新潟市消費者物価指数
BSN新潟放送 / 2025年1月31日 18時43分
一段落していた新潟の物価が再び高騰に転じています。新潟市の12月の消費者物価、電気代や野菜が記録的な高騰で家計を直撃しています。特に野菜は来月も高値が続きそうです。
新潟市の12月の消費者物価指数は2020年を100として109.5で1年前から3.5%の大幅アップとなりました。
1年前に比べて電気代がプラス16.4%、ガス代がプラス21.5%と大幅に値上がりしたほか
穀類はプラス14.4%と記録的な上昇となりました。
また野菜がプラス16.2%、果物もプラス15.1%と食卓を直撃しています。
その野菜は2月も高値が続きそうです。北陸農政局の見通しによりますと、記録的な高値となっている今月よりは落ち着くものの、白菜、キャベツ、レタス、ホウレンソウ、タマネギなど多くの野菜が平年を上回る高値となる見込みです。
平年並みに落ち着くのはミニトマト、キュウリ、ナス、サトイモなどとしています。
この記事に関連するニュース
-
【農林水産省】野菜高値で家計直撃 天候不順で1月も割高
財界オンライン / 2025年2月5日 15時0分
-
1月都内物価、2.5%上昇=コメ最大の70%プラス―総務省
時事通信 / 2025年1月31日 11時20分
-
国内企業物価、24年は3年連続過去最高 12月3.8%上昇
ロイター / 2025年1月16日 12時26分
-
カレーライス物価、1食377円 8カ月連続で最高値 前年に比べ2割高、コメ価格値上がり影響 記録的な価格上昇圧力が継続
PR TIMES / 2025年1月10日 11時15分
-
2025年は値上げラッシュ再来、実質賃金も大幅増は望み薄…荻原博子さんが説く「生活者の心構え」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月7日 9時26分
ランキング
-
1東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
2高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください