“地産地消”を推進 我孫子市の児童が育てた新鮮野菜を販売
チバテレ+プラス / 2025年1月28日 15時40分
千葉県我孫子市の小学校で1月28日、児童が育てた野菜を地域住民に販売する地産地消の取り組みが行われました。
我孫子市立新木小学校では、児童に農業への関心を高めてもらおうと、毎年、学校前の畑で野菜を育てています。
2025年は初の取り組みとして、収穫した野菜を地元の人たちに販売することになりました。
28日は、5年生約60人が2024年から育ててきたホウレンソウや小松菜、それにカブを一つ一つ丁寧に引き抜いて水で洗い、テープで束ねて販売の準備をしました。
その後、児童から野菜を受け取った保護者が学校近くの直売所で販売。
さっそく地元住民が続々と訪れ、採れたての野菜を購入していました。
学校は、こうした地産地消の取り組みを通じて、地域との結びつきを強めたい考えです。
参加した児童はー
「自分で育ててきた野菜を収穫し、大きくなった姿を見られたのですごくうれしかった」
「最近は野菜の値上がりが多くみられ全部100円で売るから、小学生が作ったんだよということを思い出しながら食べてほしい」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
レトルト製造機を用いて地場野菜を使ったレトルト食品を製造し地域内に流通させ、地元農家のファンを増やすことで、食の地産地消を促進させる実証実験を開始
PR TIMES / 2025年2月5日 11時45分
-
「農業を憧れの職業に」都市農業を体験する1DAYイベントを実施
@Press / 2025年1月27日 14時0分
-
小学生が育てた桜島大根…最高値は“びっくりする” 〇〇〇〇円! 模擬せりにも挑戦
KYTニュース / 2025年1月24日 19時24分
-
高知県香南市、高知食糧株式会社、東洋ライス株式会社包括的連携に関する協定を締結~香南市産米等を活用した農業振興、健康増進、食育推進~
PR TIMES / 2025年1月21日 16時45分
-
高槻市内の日本料理店「心根」店主・片山城さんが「料理マスターズ」での受賞を市長に報告
PR TIMES / 2025年1月7日 15時45分
ランキング
-
1東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
2高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください