1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ネガティブは感染症と同じ!? あなたを疲れさせる彼氏とは離れるべき【ラブホスタッフ上野さん】

ココロニプロロ / 2019年3月18日 18時55分

「もう8割も終わった!あと少し!」

一方でネガティブな人はこう言うことでしょう。

「まだ2割も残っている……気を抜くな」

言っている状況は同じですが、ポジティブな人とネガティブな人で捉え方が異なります。

それではこの2人のうち、どちらのほうが会社に必要な人材でしょうか?

どちらも必要なのです。

ポジティブな人がいなければ会社は暗くなりますし、ネガティブな人がいなければ会社は暴走してしまいます。

ポジティブとネガティブは見方の違いだけ。どちらが良い悪いの問題ではありません。

ですのでネガティブというのは別に治すべき問題ではないのです。

しかし、それでは彼氏様に治すべき問題点がないかと言えば、決してそんなことは御座いません。

グチを言う。

会話が面白くない。

人を疲れさせる。

そういった彼氏様の行動や言動には問題があると言えるでしょう。

つまり「ネガティブ」という考え方に問題があるのではなく、彼氏様の「行動」に問題があるのです。

ネガティブであること自体は何の問題も御座いませんが、ご質問者様に対して危害を加える行動には問題があるのです。

ですので、彼氏様を注意するとしたら、この行動の部分を注意しなくてはなりません。


■ネガティブになりやすい男子ランキング
最後に、ネガティブになりやすい性格を持つ男子をタイプ別にご紹介します!


◎第1位 サビ残男子


ネガティブな性格ランキング第1位はダントツでサビ残男子。

基本的にうじうじしやすい性格で、他人への嫉妬心も強いのでかなりネガティブになりやすいと言えるでしょう。その分、慎重ではあるのですが、一緒にいるとこちらのテンションも下がってしまうかもしれません。

◎第2位 総務男子


人のことばかり考えて、振り回されがちな総務タイプが第2位。

他人への嫉妬心は少なめですが、人の顔色を伺って病んでしまうことが多いでしょう。人間関係を適度にリセットすることでネガティブさは軽減されます。

◎第3位 エンジニア男子


自分の感情を表に出すことができず、負の感情を抱え込んでしまうエンジニアタイプが第3位。

自分に厳しいタイプなので、自分の不甲斐なさに落ち込みネガティブになってしまうでしょう。

◎第4位 経営者男子


自分に厳しく、人に頼ることができない経営タイプは比較的ネガティブになりやすい性格と言えるでしょう。

このタイプは、なかなか他人に心を開くことができないのでネガティブになった時に深刻化しやすいのが問題です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください