1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

石井ゆかりの『幸福論』 3. 「知る」という幸福・前編

ココロニプロロ / 2019年6月25日 18時45分

石井ゆかりの『幸福論』 3. 「知る」という幸福・前編

大人気のライター・石井ゆかりさんによる連載コラムが登場! 占いを通して、数々の人生や幸せのあり方を見つめてきた石井さん自身の言葉で紡がれる「幸福論」をお楽しみください。
今回は、「石井ゆかりの幸福論」第3のテーマ“「知る」という幸福”についてお届けします。

■ 3. 「知る」という幸福・前編
星占いの「12ハウス」のシステムに沿って、12のテーマから「幸福」について語る本コラムですが、第3ハウスは「学習・コミュニケーション」のハウスということで、当初は「語り合える相手がいる、という幸福。教養という幸福。」というタイトルを想定していました。
ただ、これを書く段になって色々考える中、どうもこのタイトルに違和感が出てきました。

先日『悪魔の手紙』(C.S.ルイス著)という本を読みました。ファンタジーの名作『ナルニア国物語』でおなじみの著者の作品で、「引退した老悪魔が、神様に対抗する手段を指南する書簡集」です。初めて人間を誘惑する若い悪魔に、熟練の老悪魔が手紙を送り、「やつ(神様)」を出し抜くにはどうしたらいいか、こまごまと教えてやるのです。

手紙の中で老悪魔は、若手の失敗を注意します。「おまえがその人間に好きな本を読ませ、大好きなルートで散歩させたのは、大失敗だ」と言うのです。
誰かに気の利いたことを言うために読む本とか、「ためになる本」を読ませるのは、魂を堕落させるのに有意義です。でも、純粋に楽しむためだけに本を読むのは、堕落を妨げるのです。
悪魔によれば、未来のため、成長のため、自分を高め守るために学ぶのは、堕落への大事なルートなのです。一方、自分の心を純粋に楽しませるためだけの読書は、その人を強くし、堕落から守るものとなります。散歩もまたしかりです(実は、星占いの第3ハウスのテーマには、「散歩」も十分含まれます)。


「ただ純粋に楽しむことこそが堕落で、『ためになる本』を読むことは、むしろその人を成長させ、強くするのではないか?」と思う人も多いと思います。少なくとも世間一般には、そう考えられています。成功のための本、気の利いたコメントをするための本、人に知識を自慢するための本、未来に備えるための本は、今も世の中に溢れています。学校でも「ためになる本」を読むことが大いに奨励されます。
ですが、もし悪魔の言う通りなら、それこそが私たちを「弱くする」のです。

これを読んで私は、はっとしました。
というのも、以前インタビューをさせて頂いた、大阪大学の仲野徹先生の言葉を思いだしたからです。仲野先生の専門は病理学ですが、本当に広い分野に興味を持ち、あらゆる本を読み、世界中を旅して、つねに勉強を続けられています。私は仲野先生に「なぜそんなに、あらゆることを知りたい、と思われるんでしょうか」と質問しました。すると先生は「知ることが楽しいから」と答えられました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください