1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「弁護士」彼氏との出会いの場は?交際中のメリット・デメリットも

ココロニプロロ / 2019年7月1日 18時55分

「弁護士」彼氏との出会いの場は?交際中のメリット・デメリットも

「弁護士」彼氏との出会いの場は?交際中のメリット・デメリットも

7月スタートの『リーガル・ハート~いのちの再建弁護士~』(テレビ東京系)は、反町隆史さんが弁護士界の異端児を演じることで話題の作品です。

ドラマや映画のテーマとしてよく描かれる弁護士は、エリートな職業の代表格ですが、実際どこで出会えるのか謎ですよね。また、お付き合いするとどんなメリット・デメリットがある?というのも気になるところ。今回は「弁護士」彼氏について、あれこれリサーチしました!

■弁護士と出会える場所は?

◎法律事務所で働く


弁護士は秘書や事務職員とお付き合いしているパターンも多いそう。法律事務所で事務や受付の仕事をすれば出会いがあるかも。求人情報に掲載されていますし、もちろん伝手を利用するのもOK。ただしそれなりの意欲や知識は必要となりそうです。

◎法学部に入学する


学生時代からの仲間として弁護士の卵を青田買いするのは最も確実!弁護士の妻も同業で、学生時代からの長い付き合いという人も多く、同程度の努力家であるパターンも少なくないのだとか。自分自身を高めることで出会う男性のレベルが変わるというのは、当然の話ですよね。

◎合コンやマッチングアプリ


手軽に実践できそうなのはハイスペック限定の合コンや、マッチングアプリの職業検索で弁護士を探すこと!

特に資格をゲットして間がなく、経験の浅さゆえにピュアな人も多い、司法修習生が狙い目です。弁護士として本格的に働き始めると多忙で遊ぶ余裕も少なくなるため、この時期に結婚相手候補を探している人もいます。

■弁護士彼氏のメリ・デメ
実際に弁護士さんと付き合うってどんな感じ?体験者に、メリットとデメリットを聞いてみました。まずはメリットから。

◎高収入を狙える



「やっぱり収入。経済的に不安がないのはありがたいですね」(35歳/主婦)

弁護士だからといって高収入とは限りませんが、経験を重ねるうちに収入が上がる可能性大なのは魅力。とはいえ、年収がいいのはそれだけ責任が大きく難しい仕事だからこそ。高収入の裏には想像を超える努力や忍耐を要すことを理解しましょう。

◎知的でコミュ力が高い



「言いたい内容を察してくれるし、知らないことも教えてくれる。地頭がいいって、こういうことかと」(28歳/接客業)

学力必須の職業なので、会話も知的な傾向にあるよう。知識をひけらかすわけではなく、相手の言外の意図を読み取ってリードしたり、順序よく会話の進行を進めたりという対話力も弁護士には必要な技能です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください