1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

空を飛ぶ夢を見る=性欲が高まっている場合も!よく見る夢の意味5つ

ココロニプロロ / 2020年5月4日 20時10分

空を飛ぶ夢を見る=性欲が高まっている場合も!よく見る夢の意味5つ

空を飛ぶ夢を見る=性欲が高まっている場合も!よく見る夢の意味5つ

あなたは寝ているときに夢を見ますか?一口に夢と言っても、カラーで見えたり、自分を客観的に見ていたりと見え方は人それぞれ。個人差はありますが、人は一晩に最低、1時間半から2時間ほど見ているのだそう。今回は、よく見られている夢の深層心理について迫りたいと思います。

■誰かに追いかけられる夢
これは「よく見られている夢No.1」と言っても過言ではないくらい、誰もが一度は見たことがある夢のひとつではないでしょうか。夢の中での焦燥感がリアルで、目を覚ました後も記憶に残っていることが多いはず。

この夢をよく見るときは、実際にあなたが何かに追われているというよりは、自分が何かから逃げているのを示していることがほとんど。また、不安やプレッシャーが大きく、疲れを感じている状態であり、あなたの知らないうちにストレスが溜まっているのかもしれません。

追いかけられてもうまく逃げ切れた場合は、一歩前進するチャンスに恵まれる吉夢、捕まってしまった場合は逆で、現実でも問題が解決されないことを意味します。

■乗り物に乗る夢
車や飛行機、電車、船などどんなものでも結構ですが、乗り物に乗っている夢は、現在あなたが人生においてどの方向に向かっていると感じているか、そしてどのくらい自分でコントロールできているのかを示しています。

現実世界において、勇気ある行動をとって人生の舵切りが必要というメッセージだったり、集中して乗り越えなければならない障害物を意味したりすることもあります。

一般的に乗り物の夢は凶夢に分類されることが多いのですが、夢がSOSとして知らせてくれているので人生が良い方向へ行く攻略法として捉えるといいでしょう。豪華な乗り物はラッキーが舞い込む吉夢ですが、猛スピードだったり自分が操縦したり、空を飛ぶ乗り物の夢の場合、今のままだと危うさを伴うことを示唆しています。

■死ぬ夢
夢の中で仲のいい人が病気や事故で亡くなる、自分が何らかの理由で死んだりする、ということもありますよね。起きたときの気分の悪さは最悪なので、よく覚えている人も多いのでは。

夢占いにおいて「死」は再生することを暗示していて、むしろ吉夢と解釈される場合がほとんど。ゼロからの再出発、関係性の再構築など、一度死んで生まれ変わるという意味が隠されています。

気をつけたいのは、自分が死にそうな状況でありながら最後まで死にきれず瀕死の状態であった夢の場合。運気自体は上昇傾向にあるものの、現状を変えるには相当の努力が必要であり、自分ひとりの力では変えるのは難しいことを意味しています。信頼できる人に素直に助けを求めるといいでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください