1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

下手したらセクハラ問題に…仕事相手からの下心をスルーする方法

ココロニプロロ / 2020年8月26日 19時55分

写真


Twitterで人気の描き子さん(@kaqico)の連載コラム「描き子のモヤモヤ解剖ノート」では、恋愛に悩む女性たちのモヤモヤの理由をじっくり分析! モヤモヤで重たくなった頭の中を整理していきます。


■相手の下心を利用するのはズルい?




◎今日のモヤモヤ
仕事など簡単に縁を切れない間柄の男性から、なんとなく好意や下心を感じるとき、その好意には応えられないけど、やんわりとスルーしつつ自分のために関係を切らずにいるのはズルいことですか? 勘違いさせて気まずくなりたくないけど、人間関係を継続させたいという葛藤にモヤモヤしています。

************************
※描き子さんの回答は……

■恋愛や性欲が絡むとややこしくなる
あーーーーこの問題…、働く女子あるあるですよね。仕事とか社会的な関係に恋愛やら性欲がからむと本当にややこしいもんです。

自分のフリーランス生活が走馬灯のように…ウッ古傷が痛む……。

これねえ、簡単に関係を切れるような相手ならいいんですが、切ろうにも切りづらかったり、下心があるんだかないんだか自分が勘違いしてるだけなのかよくわからなかったり、お得意様だと思ってたのにこっちが既婚者だとわかった瞬間去って行かれたりするのマジ辛…いやすみません、完全に脱線しました。

まあとにかく、こういう状況になると大抵人間関係ってゴチャゴチャしてろくなことにならないのですが、とにかく考えてみましょう。


■ズルい関係とは
今回のトピックをまとめるとつまり、下心なり好意なりからくる相手からのサービスは受け取りたいけど、相手が期待する対価(恋愛関係や体の関係)は払いたくない、ということですよね。
そのように考えるのはズルいのか? と。

ズルいかどうかで言えば、ズルいでしょうね。相手が期待しているものをわかっていながら、それに応えず対価にだけ期待するのはズルい。しかし、しかしですよ。ズルい、ズルくないの話で言えば相手もズルいわけです。

好意をほのめかしてじわじわ近づくようなアプローチの仕方は、基本的に「ストレートなアプローチをして傷つきたくない」という気持ちからくるものです。
いざ相手から振られたり断られたりしたら、「こちらはそんなつもりはなかった、勘違いするな」と逃げることができます。それで体裁なりプライドなりを保つわけですよ。まあこれは体面を気にする大人ならほとんどの人が使う手法なんで、ズルいと言ってしまうのはどうなの? という意見もわかるのですが。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください