ボジョレーヌーボー解禁!ワインデートで2人の距離を縮める心理テク【恋占ニュース】
ココロニプロロ / 2015年11月18日 10時15分
ボジョレー解禁!ワインデートで2人の距離を縮める心理テク
11月19日はボジョレーヌーボーの解禁日ですね。
この時を待ちに待っていた!というコアな人から、飲み会やデートのお誘いの理由にしちゃう人、なんかよくわからないけどお祭り気分でワクワクする、なんて人もいることでしょう。
普段はワインをあまり口にしない人でも、飲む機会が増えるのがこの時期。日本最大級の料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」が行った「秋の夜長に飲みたくなるお酒は?」というアンケートでは
・ワイン…56.4%
・日本酒…34.2%
・梅酒…25.0%
と、定番のビールや日本酒を上回り、ワインが堂々の1位に!
確かにワインのこっくりとした味わいは、秋の味覚と絶妙にマッチしますよね。
さて、おいしいワインが手に入るとなると、今度はそれを誰と飲むかが大事。
前述の「レシピブログ」のアンケートでは、
Q.この秋「デート」の時に飲むならワイン、日本酒どちらを選びますか?
・ワイン…65.27%
・日本酒…34.73%
Q.この秋「女子会」の時に飲むならワイン、日本酒どちらを選びますか?
・ワイン…80.61%
・日本酒…19.39%
との結果でした。
女子会にワインというイメージには納得!おいしいものをちょっとずついろいろ、お洒落に楽しむのなら、やっぱりワインがぴったりです。
対して、デートの時にワインをチョイスする人が若干少なめなのは、男性の好みを反映しているからでしょうか?
「ワインが苦手」という男性は少なくないような…。
もしこの時季、気になる人を飲みに誘うなら、あらかじめどちらが好きかをリサーチしておいて、
ワイン好きの男性なら
「ボジョレーを飲みに行かない?」
ワインが苦手なら
「ボジョレー解禁でワイン系のお店は混んでるから、和食系に行かない?」
と、誘い文句を使い分けるのもいいかもしれませんね。
ところで、デートでお酒を楽しむ場合、どんなお店をチョイスするかは悩んでも、どういった席を選ぶか、まではあまり考えたことがないのでは?
≪王道の「対面」は意外と…?≫
カフェでもレストランでも、だいたい2人連れ以上だと通されるのが対面席。選択の余地もないくらい王道中の王道ですよね。
でも、テーブルを挟むと、結構距離感がありませんか?
お酒を飲んでリラックスしたとしても、ちょっと寄り添ったりボディタッチ、なんてできないのが対面席。どうにもテーブルとその上に並んだ料理が2人を遠ざけているような感じもします。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「ドライブデートで嫌われる男性」が実はよくやっている4つの行動
日刊SPA! / 2025年2月4日 15時51分
-
「年収600万以上は何があっても譲れない」相手の年収にこだわり、婚活を続けるアラフィフ女性、その結末は
Finasee / 2025年1月17日 19時0分
-
39歳女性の婚活を阻む「この人でいいの?」の"壁" 相談所にもいる「結婚を躊躇してしまう」人たち
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 9時40分
-
「私の完璧な秘書」イ・ジュンヒョク、ハン・ジミンを見る目つきに“変化”…密着ケアロマンス序幕
Wow!Korea / 2025年1月11日 17時58分
-
普段温厚な人が、酔ったら突然キレだす理由…「酒で性格が豹変するタイプ」の脳で起きている危険な症状
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 17時15分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください