結婚できないのは「月」のせい?星占いで読み解く女性の晩婚化事情【恋占ニュース】
ココロニプロロ / 2016年6月3日 10時15分
結婚できないのは「月」のせい?星占いで読み解く女性の晩婚化事情
愛する人と結ばれ、生涯を通して幸せに暮らしたい…。女性なら誰もが思い描く結婚や温かい家庭のイメージ。
6月に結婚すると幸せな結婚生活ができるという言い伝えから、ジューンブライド(6月の花嫁)に憧れる人も少なくないでしょう。
晩婚化・未婚化が進む原因は?人気ドラマ『私 結婚できないんじゃなくて、しないんです』からもイメージされるように、いくら晩婚化・未婚化が進んでも、「絶対、結婚しない」と腹をくくる女性は少数派。
みなさん、口では「結婚しないかも」と言っていても、心の底では「いつかはしたい」「理想の人が現れたら…」なんて考えているのではないでしょうか。
かく言う筆者もアラフォー独身。今までたくさんの友人のウェディングブーケをキャッチしてきました。
「次はあなたの番ね!」という言葉に、自分にもそんな日がやってくるのだろうかとぼんやりブーケを眺めていた記憶があります。
ところで、晩婚化や未婚化が進む理由は何だと思いますか?
様々な経済的要因があげられますが、その一つは男女雇用機会均等法の施行により、女性の選択肢が広がったことと言えそうです。
人は選択肢が多ければ多いほど、迷う生き物。昔は結婚しか選択肢がなかったし、女性の生き方として、基本的に独身は許されなかったわけですから。
「結婚」を星占いで読み解くと…占星術では「結婚」を読み解く際、夫を太陽、妻を月として見ていきます。
太陽は「自己実現・社会的活動・アイデンティティ」といったキーワードで示され、その人の中にある基本的人生観を表す星。
月は「感情・受容・プライベート」といったキーワードで示され、感情的な反応や素の自分を表します。
こういった天体の特徴から見ても、夫である太陽は働きかけ、妻である月は受け取るという役割を果たしていることがわかるでしょう。
ちなみに、男性女性に関わらず、誰でも太陽と月の要素は持っているのですが、その割合は人によって異なります。
女性の「月」要素が減りつつある…?近年、男女の性差による役割が大きく変わってきています。
いわゆるイクメンが登場したり、男社会で働く女性が増えたり。政府も女性の管理職を増やすべく、土木や流通などの業界に女性を投入していますね。
これは、女性であっても男性のように太陽の要素を使いこなす人が増えているということ。そう考えると、夫=太陽は必要ない?と思うのも当然かもしれません。
だけど、仕事から疲れて帰ったとき、癒されたいという思いは万人に共通するもの。どんなにしっかりした女性だって、心を許せる人や甘えられる相手が欲しい、ずっと一人では頑張れないと感じることもあるのでは?
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
熊本市や近隣自治体が「出会いから結婚までサポート」中心市街地に支援センター開設
KKT熊本県民テレビ / 2025年1月28日 19時37分
-
「身長163cm」「年収400万円」婚活で“圧倒的に不利”な男性はどっち? 多くの男女が知らずに損する“婚活の真実”
女子SPA! / 2025年1月25日 15時47分
-
日本の少子化の原因と最近の財源に関する議論について
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月25日 7時0分
-
「ダブル不倫」がバレてしまう女性の特徴4つ。「既婚同士なら利害が一致している」ワケではない
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時51分
-
同棲カップルを吊し上げ…「男女関係」の統制強める北朝鮮
デイリーNKジャパン / 2025年1月13日 5時27分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください