結婚後も彼にときめきたい!未来の旦那さんを嫌いにならないためのポイント
ココロニプロロ / 2017年7月21日 11時45分

結婚後も彼にときめきたい!未来の旦那さんを嫌いにならないためのポイント
最近、ネット上で「旦那デスノート」なるものが流行っているらしいですね。
夫婦関係に不満を持つ奥様方が「こんなふうに旦那がいなくなりますように」と書き込んでいるとか。
怖くて覗きに行けずにいるのですが…、結婚後に旦那さんを嫌いになってしまったり、恋心が冷めてマンネリを感じたりする奥さんは少なくないようです。
■結婚後、嫌いにならないためにでも、せっかく縁があって結婚したのですから、末長くラブラブで幸せを感じていたいものですよね。
そこで、結婚後に旦那さんを嫌いにならないためには、どうすればいいのかを考えてみましょう。
女性の体は、生理周期に合わせて4種類のホルモンの分泌量が変化しているそうです。
ホルモンは幸せな気分やイライラ、不安など、メンタルの元気にも影響することがあるので、一時的に排他的な気持ちを生み出すことがあるでしょう。
もとからホルモンのサイクルがあるのに加え、結婚後、妊娠・出産・育児と生活様式が変わると、それに適応するだけでも多少のストレスを感じます。
さらに、妊娠期間中から産後にかけてのホルモンバランスの変化はめまぐるしく、気持ちにゆとりを持てなくなることも。
そんな折、旦那さんに愛情表現をする余裕がなくなったり、素直に旦那さんの愛情を受け止められなくなったりする人もいます。
何をしてもらっても、言われてもイライラ。もう愛情なんかないのかもしれないと感じることもあるでしょう。でも、そこでそう判断するのは時期尚早です。
旦那さんのことを嫌いになっちゃったかもと思ったら、一度、客観的に自分の置かれた状況や体調を考え、一時的に余裕がないのかもしれないと旦那さんに相談してみましょう。
彼も、原因がわからずに拒絶されたり、不機嫌な様子を見たりしていると不安になるはず。産後しばらくの距離感は独特なのです。
■感謝の気持ちは言葉で表すさりげなく家事分担できている夫婦でも、やってもらって当たり前、やって当たり前の関係になってはいけません。
お互いが大なり小なり労力と時間を割いているのですから、「ありがとう」を言い合える関係を築きませんか?
感謝していても、言葉にしなければ伝わりません。伝わっていたとしても「ありがとう」と正面から言葉にしたほうが、旦那さんは喜びます。
あなたも「ありがとう」と言われたらうれしくなるでしょう。
たったこれだけで「ありがとう」?なんてことでも、よい言葉はどんどん表しましょう。
すると、お互いに感謝と尊敬の気持ちが芽生え、常に相手のよいところに目が向きます。嫌いなところよりも、好きなところを探せるのです。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
【漫画】妻が「出産したら『産んでくれてありがとう』って言って」 産後、夫からの感謝に「言葉の重さを実感」【作者インタビュー】
マグミクス / 2023年12月2日 11時10分
-
張り切りすぎて仕事を増やす「育児戦力外夫」に苛立ちMAX!読者もお手上げ
Woman.excite / 2023年12月1日 16時0分
-
義父が家に泊まりに、夫がいないとき呼ばれ… 産後ママがビックリ「羨ましい」「か、かっこよ」
まいどなニュース / 2023年11月26日 7時50分
-
「妻が完璧すぎて」奔放なママ友と道ならぬ関係になった夫に「卑怯」「痛すぎる」読者から非難轟々!
Woman.excite / 2023年11月19日 16時0分
-
夫を愛妻家にするためのポイント6つと大切にされない女性の特徴とは
KOIGAKU / 2023年11月17日 17時37分
ランキング
-
1おばさん構文全開のせい?!16歳下の彼と44歳女性が“疎遠になった”ワケ
女子SPA! / 2023年12月10日 8時47分
-
22023年の日本カー・オブ・ザ・イヤーは5代目プリウスに! が、なぜ珍しいのか?(小沢コージ)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月10日 9時26分
-
3“激安焼肉食べ放題店”の元店員が語る「自分だったら絶対に注文しないメニュー」4選
日刊SPA! / 2023年12月10日 8時54分
-
4ウインカーの色はなぜオレンジなのか そう決まる前は何色でもよかった!?
乗りものニュース / 2023年12月10日 16時42分
-
5大損害は“使い方を間違えたから?” ウクライナ軍「装輪戦車」再供与を熱望のワケ 自衛隊も他人事じゃない!
乗りものニュース / 2023年12月10日 6時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
