1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

引いたアイラインが隠れる…シャネル メイクアップアーティストが一重& 奥二重さんほか「あるある悩み」解決

CREA WEB / 2024年5月10日 7時0分


苦手を払しょくしてアイラインを楽しもう!

 前回「アイラインメイクの基本」をご紹介しましたが、今回は、「今さら誰に聞いたらいいのかわからない」アイラインメイクのプチクエスチョンを、シャネル メイクアップアーティストの竹下真波さんに徹底的に取材しました。これで苦手意識も払しょくできるはず!


今さら人に聞けない…アイラインメイクQ&A

Q:まぶたの上に引くアイラインは、どのくらいの幅がベストなのでしょうか?

A:太すぎると古臭い印象になってしまいます

「二重の幅がつぶれるほど太くしてしまうのはNG。やぼったい印象になってしまいます。まつ毛とまつ毛の間を埋め、違和感のない太さにしましょう」(竹下さん)。

 特に、一重さん、奥二重さんは目を開けると見えなくなってしまうからと太く描きがちだけど、目をつぶったときに目立ちすぎてしまうので注意が必要かも。

Q:一重や奥二重だと、アイラインが隠れてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

A:インサイドラインを工夫して目の印象をアップさせましょう

 前回紹介した「アイラインメイクの基本」テクニックは、目の形にかかわらず、一重さんでも奥二重さんでも使えるものです。それにプラスして、より効果的になるテクニックをお聞きしました。

「まずは一重さんの場合。まつ毛の生え際の下にインサイドラインを引くところまでは一緒ですが、さらに、まつ毛の上部分、アウトサイドにもペンシルの幅程度の太さでラインを入れます。その後、同系色の濃いめのアイシャドウをブラシにつけ、ラインをぼかすのがポイントです。目を開けたときに、うっすらと色の影を感じる程度がベスト。これ以上濃くなると、クールな印象が強まってしまいます。

 次に奥二重さんの場合ですが、基本のテクニックは一緒。ただ、基本通りに上まぶたをブラックのアイライナー、下まぶたをブラウンのアイライナーで引くと、目がしっかりと囲まれて、少しきつく見えてしまうことがあります。また、もともと奥二重さんの目元は縦幅よりも、横幅の方が広く、シャープに見えやすいので、例えば上まぶたを『プラム』、下まぶたを『モーブ』など同系色でやわらかい色に替えてみるのはいかがでしょう。マイルドで、フェミニンな印象を演出できます」(竹下さん)

 さらに、「一重さんや奥二重さんは、下まぶたにアクセントを置いたアイメイクもおすすめです。カラーのラインを引いたり、目尻にだけアクセントを置いたりするのも可愛いですよ」(竹下さん)。

Q:目尻部分のラインがすぐ取れてしまったり、にじんだりしてしまいます。防ぐ方法はありますか?

A:ペンシル&リキッドの2本使いがおすすめ。キャットラインも簡単につくれます

 朝、メイクし立てのときはきれいでも、午後になると取れてしまうことは多くの人のお悩み。瞬きや皮脂の影響で、取れやすいですよね……。

「まずペンシルタイプで下描きをしてから、リキッドタイプを重ねるのがおすすめです。こうすれば、相乗効果で取れにくさが増します」(竹下さん)

 また、このテクニックの応用で、シュッと引きあがった「キャットライン」を描くこともできるそう。

「ただ、注意してほしいのは、ラインの最後の部分を、アイホール(目回りにある骨)の内側にとどめること。長く引きすぎるとアンバランスになり、悪目立ちしてしまいます」(竹下さん)

アイラインのガタつき解決策、失敗しない色選びほか

Q:ペンシルタイプでアイラインを引くと、ガタついてしまいます。解決策はありますか?

A:小さめのアイシャドウブラシを活用しましょう

 手振れしてしまうなど、ラインのガタつきは誰にでもある悩み……。「ラインを引いた後、小さめのブラシで、気になるところをぼかしましょう。このとき、まつ毛のキワには触らず、ガタついている上の部分(下まぶたはガタついている下の部分)だけをなじませるのがポイントです」(竹下さん)


まつ毛のキワには触らないように、繊細にブラシを動かして。

Q:ペンシル、リキッド、ジェルなどアイライナーにはタイプがありますが、何を基準に選べばいいか教えてください

A:自分のテクニックレベルに合わせてアイテムを選んでみましょう

「まず、前回の基本のテクニックで使ったように、初心者にもっともおすすめなのが、ペンシルタイプ。テクニックレスで描くことができますし、簡単にぼかせるので、ラインがガタついたときなどにリカバリーしやすいのが特徴です。

 次にリキッドですが、どちらかというと上級者向けのアイテムです。フェルトタイプは描きにくいという人も多く、うまく描かないと、線が目から浮いて見えてしまうこともあります。ただ、にじみにくいというメリットも。初心者なら、ペンシルタイプとの重ね使いをすると失敗しにくいと思います。

 最後にジェルタイプですが、これはアプリケーターと本体が別になっているものです。濃密な質感で、くっきりとしたラインが描けるのが特徴です。また、速乾性が高く、上まぶたへの色移りの心配がありません。リキッドライナーと違いぼかすこともできるので、一本のライナーで様々なラインを描きたい方におすすめです」(竹下さん)


【リキッドタイプのおすすめ】ル ライナー ドゥ シャネル。左から、512 ヌワール プロフォン、514 ウルトラ ブラン、516 ルージュ ヌワール 各5,830円。©CHANEL

【ジェルタイプのおすすめ】カリグラフィー ドゥ シャネル 65 ハイパーブラック 5,280円。©CHANEL

Q:アイシャドウとアイライナーの色の組み合わせがしっくりきません……。

A:カラーのポイント使いだけでも印象はがらりと変わります

「基本的には、アイシャドウとアイライナーのカラーを同系にすれば、失敗することはありません。ただ、ちょっと遊び心を加えたいというときには、インサイドラインをブラウンにし、目尻部分にだけ好きなカラーでラインを引いてみては? 印象をチェンジしたいときに簡単にできるテクニックです」(竹下さん)


竹下真波さん(左)、廣松叶子さん(右)。

●教えてくれたのは……
竹下真波さん(写真左)

日本に3人しかいないシャネル メイクアップアーティスト。トレンドを取り入れながら女性の魅力を引き出すメイクアップを得意とする。社内のメイクスキル指導や、お客様へのメイクアップサービスを中心に活動している。

大森幸枝さん

ヘア担当。f-me(ホーム)所属。ヘアサロンに勤務後、メイクアップアーティストのKUBOKI氏に師事、その後独立。モデルから放たれる雰囲気を生かしたヘアスタイリングを心がけている。
Instagram @sachie_ohmori

廣松叶子さん(写真右)

CREAアンバサダー。
https://crea.bunshun.jp/list/crea-ambassador/members-02

【取材協力】
シャネル


https://www.chanel.com/jp/

増本紀子(ますもと のりこ)

美容エディター&ライター。alto代表。4つの出版社勤務を経て、独立。雑誌やメーカーのリーフレットなどで、スキンケアからインナービューティまで幅広い美容記事の編集・執筆を行う。雑誌CREAでも多数の記事を執筆している。

文=増本紀子(alto)
撮影=釜谷洋史

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください