【東京駅で買える】帰省時の手土産 老舗の隠れた名品「洋菓子」5選 スイーツなかのが外さない名品を厳選――2024年BEST記事
CREA WEB / 2025年1月3日 11時0分
2024年にCREA WEBで反響の大きかった記事を発表します。グルメ部門の第1位は、こちら!(初公開日 2024年8月9日 ※記事内の情報は当時のものです)
よろスィーツ! スイーツなかのです。
今回は、東京駅で買えるおすすめの洋菓子を特集。東京を代表する名店の知る人ぞ知る逸品をセレクトしてみました。デザート感覚のリッチなスイーツからお酒の効いた大人のお菓子まで。帰省土産の参考にどうぞ。
苺とババロアの愛しいお菓子
◆コロンバン
大正13年(1924)創業、今年100周年を迎えた「コロンバン」。日本の洋菓子の歴史を語る上では欠かすことができない名店です。
ショートケーキをはじめ、数々の名物のお菓子がありますが、こちらの「ババロアエリート」も知る人ぞ知る逸品。ぼくも大好きなお菓子の一つで、見た目の可愛さにはいつも心を掴まれます。
軸となるババロアは、どこか懐かしくもさすがコロンバンという上品な甘さで、ぷるんとした心地よい食感もお気に入り。スポンジ、苺とのバランスも絶妙で、構成はシンプルながら何度でも食べたくなる奥深い味わいがナイスィーツ!
透明のケースに入っているので、生菓子ですが持ち運びで崩れる心配がないのもお土産にぴったりなところ。大人から子どもまで、みんなが笑顔になる素敵なお菓子です。
コロンバン 東京駅 グランスタ店
所在地 東京駅構内 B1F グランスタ内
電話番号 03-3201-3055
https://www.colombin.co.jp/
ドライフルーツたっぷりの幸福感
◆銀座ウエスト
昭和22年(1947)創業、老舗「銀座ウエスト」。70年以上にわたり長く愛されている名店で、銀座本店の喫茶室でケーキを食べるのは至福のひとときです。
銀座ウエストといえば名物のリーフパイが有名ですが、こちらの「ダークフルーツケーキ」は大人の贈り物におすすめです。
生地の中にはドライフルーツがたっぷりと入り、香りがとっても豊か。レーズン、オレンジピール、レモンピール、プラム、チェリーなどをブランデーとラム酒に漬け込み、3カ月以上熟成させた手間ひまかけたつくりです。
黒蜜をベースにした生地はしっとりとした食感で、ドライフルーツやクルミと合わさったときの濃密な味わいがナイスィーツ!
小ぶりながらも力強く、ワインとのペアリングにも良さそう。お酒が好きな人へのお土産に。
銀座ウエスト 大丸東京店
所在地 大丸東京 1F
電話番号 03-3212-8011(代)
https://www.ginza-west.com/
特別感のあるマンゴーデザート
◆日本橋 千疋屋総本店
天保5年(1834)創業、老舗果物専門店「日本橋 千疋屋総本店」。言わずと知れた、日本を代表する高級フルーツ専門店です。
千疋屋総本店には店舗限定の商品がいくつかあり、こちらの「絹ごし杏仁マンゴー」は東京駅と羽田空港にある店舗のみで販売しているもの。特別感があり、日頃から手土産としてもたびたび購入しています。
封を開けると、杏仁豆腐とマンゴーソースの容器がセパレートされた状態で梱包。自らソースをかけるところから心を掴まれます。
ソースにはマンゴーの果肉といっしょに星型のナタデココも入って、さりげない可愛さにほっこり。マンゴーソースの濃厚な味わいと杏仁豆腐のなめらかな舌触りがたまらなく、デザートのようなリッチな味わいがナイスィーツ!
誰もが喜ぶ、夏にぴったりの贈り物です。
日本橋 千疋屋総本店 HANAGATAYA東京店
所在地 JR東日本東京駅構内 新幹線南乗換口前 HANAGATAYA東京店内(旧銘品館東京南口店)
電話番号 03-5222-4372
https://www.sembikiya.co.jp/
ブランデーがたっぷり染み込む大人の味
◆資生堂パーラー
明治35年(1902)創業、銀座に本店を構える「資生堂パーラー」。120年以上の歴史を誇る名店で、手土産に重宝するお菓子がたくさんあります。
贈り物としても自分へのご褒美としても愛用しているのが、こちらの「ブランデーケーキ」。ぼく自身は下戸なので、お酒は全く飲めないのですが、このブランデーケーキは無性に食べたくなるのです。
しっとりふわふわのスポンジ生地に、ブランデーがたっぷり染み込んだ、これぞ大人のお菓子。きめ細やかな生地は舌触りも良く、ブランデーの芳醇な風味がふわっとひろがる優雅な味わいがナイスィーツ!
封を開けたときから香り高く、お酒が好きな人にはたまらないでしょう。資生堂パーラーらしい、レトロでかわいいパッケージも贈り物にぴったりです。
資生堂パーラー 八重洲ショップ
所在地 東京駅一番街 B1F 北通り
電話番号 03-3240-0121
https://parlour.shiseido.co.jp/
心躍るプチケーキ詰め合わせ
◆東京會舘
大正11年(1922)創業、東京・丸の内に構える「東京會舘」。100年以上にわたり、国賓や公賓からも愛されてきた由緒正しき社交場です。
伝統のコンソメスープやマッカーサーが愛したカクテルなど、東京會舘には数々の名物料理があります。スイーツで言うと、シグネチャーでもあるマロンシャンテリーがお馴染みですが、プティフールも長年愛されている代表作。
半生タイプのプチケーキの詰め合わせで、パティシエが丁寧に仕上げた繊細なお菓子です。クリームをサンドしたソフトクッキーやパウンドケーキなど一個一個に食べ応えがあり、満足度の高い味わいがナイスィーツ!
こちらの「シーズナル プティフール」は、季節ごとにフレーバーが変わり、彩り豊かな見た目は贈り物にもぴったりです。
東京會舘 東京ギフトパレット店
所在地 東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット内
電話番号 03-5222-6633
https://www.kaikan.co.jp/
スイーツなかの
東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、吉本興業に所属。子どもの頃から好きだったお菓子を独学で勉強し、唯一無二のスイーツ芸人として活動をはじめる。10年間吉本で活動後、特注のパンケーキハットをトレードマークに幅広く活躍中。老舗からコンビニまで多ジャンルの和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、その確かな知識と情報で「林先生の初耳学」「メレンゲの気持ち」「スクール革命」など多数のテレビ番組に出演。西武渋谷店では自ら企画した催事「奥渋ギフト」を開催、行政と取り組んだ監修商品を発売するなど、幅広いシーンで活動中。
Instagram @yorosweets
X(Twitter) @yorosweets
文=スイーツなかの
撮影=深野未季
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【小田急線沿線スイーツ】賢者が選ぶ! 洋菓子の手土産5選《食べた和洋菓子一万種類以上! スイーツなかののお墨付き》
CREA WEB / 2025年2月1日 11時0分
-
1894年創業の果物専門店が厳選したフルーツを使用したスイーツブランド「パティスリー銀座千疋屋」をCake.jpにて取り扱い開始
PR TIMES / 2025年1月22日 12時45分
-
大丸松坂屋百貨店とコラボした出産内祝いカタログ『ミルポッシェ』2025年版が発刊!
@Press / 2025年1月22日 10時0分
-
【東急東横線沿線】賢者が選ぶ「鉄板」手土産スイーツ8選《食べた和洋菓子一万種類以上! スイーツなかののお墨付き》
CREA WEB / 2025年1月13日 11時0分
-
【東急田園都市線沿線】スイーツなかのが選ぶ「鉄板」手土産スイーツ5選《スワンのシュークリーム、バスクチーズケーキほか》
CREA WEB / 2025年1月13日 11時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください