【年末年始に顔すっきり】つまんでぷるぷるさせるだけ! 話題のボディケアメソッド“つまぷる”のみっこ先生に簡単“首肩つまぷる”を習いました【前篇】
CREA WEB / 2024年12月30日 11時0分
こんにちは、美容研究家のにらさわあきこです。
年末年始、久々に会う予定の友人がいるけれど、「太ったから、このままじゃ会えない」と困っている方はいませんか? 痩せたいけれど忘年会や日々の忙しさのせいで、顔のむくみは増すばかり……なんて方もご安心ください。話題のメソッド「つまぷる」なら、そのお悩みを解消できるかもしれませんよ。
つまぷるというのは、人気のコンディショニングトレーナー・みっこ先生が考案した簡単なボディケアメソッド。誰でもどこでもできる上に、効果が高いと評判を呼んでいるのです。
今回は、みっこ先生に、顔痩せを目指すつまぷるを教えてもらいました。
話題の「つまぷる」とは?
まず、「つまぷる」とは、その名の通り、体の気になる部分を「つまんで、ぷるぷる」させること。そうすることで、固まった筋膜をほぐして痩せやすい体を作ろうというものです。
「体のどこかがぽっこりすると、その場所に“脂肪がついた”と思う方が多いのですが、そうではありません。筋膜が癒着することによって引き起こされる姿勢の悪さから、部分的に脂肪が溜まってしまうのです。筋肉は筋膜という薄い膜で覆われているのですが、体の動きが鈍くなると筋膜が筋肉に張りついて動かしにくくなります。すると、その場所の筋肉はどんどん固まっていき脂肪がたまりやすくなり、その結果、その場所がぽっこりとした形になってしまうのです」(みっこ先生、以下同)
つまり、ムダ肉の根本原因は、筋膜のいわば「ひきつれ」。
そこでムダ肉をつまんでぷるぷると揺らすことで、筋膜のひきつれを解きほぐし、筋肉を本来の正しい位置に戻すのが、つまぷるなのです。
なお、つまぷるの行い方については、以前当コラムでもみっこ先生にレッスンしていただいてご紹介しています。
顔痩せにはどう使う?
さて、このつまぷるは、全身の「どの場所」でもできるのがいいところ。
顔をすっきりさせたい場合は、どこをどうすればいいのでしょうか?
「顔をすっきりさせたい場合は、肩や首の滞りを取ってあげるのが効果的です。首から肩のラインで滞っているポイントを探し出して、つまぷるでほぐしていきましょう」
首や肩の滞っている場所を探し出すためにみっこ先生が勧めてくれたのは、左右に首を曲げること。左右順番に首を曲げてみて、「曲げづらいな」「ひっかかりがあるな」と感じた側のひっかかりを感じた硬い場所こそ、筋膜がひきつれて固まっている場所だというのです。
「硬いと感じた場所をつまぷるでほぐしていくと、筋膜のひきつれが取れて筋肉が使えるようになり、結果的に首や顔の余分な脂肪が取れていきます」
つまぷるの方法は、基本的には「ムダなお肉を周囲から広く集めてぷるぷると揺らすだけ」……なのですが、首の場合はより簡単です。
「お腹などでつまぷるをするときは、脂肪が多いので触り方に若干注意が必要です。が、首で行うときは、脂肪が少ないので優しく皮を集めてつまむ、つまめないときは皮をずらす……くらいの感じでOKです」
「首や肩の片側でつまぷるを行うと、行った側がすっきりとして、首の曲がり方が前とは違ってきたと感じると思います。一か所を終えたら、また別の滞っている場所を探し出してつまぷるをしてください。こうやって、硬いと感じた場所のすべてでつまぷるを行うと、顔はだいぶすっきりしてきますよ」
実際に行ってみたところ、肩がとてもすっきりとして、本当に顔がシャープになりました! 目の下のクマも薄らいだし、気持ちいいことこの上なかったです。
「つままない版」はより簡単
「顔をすっきりさせたい場合は、肩や首の滞りの原因となっている筋膜のひきつれをつまぷるで取ってあげるといいのですが、実は手でそっと優しくさすってあげるだけでもいいんですよ」とみっこ先生。
なんと、それはさらに簡単そう!
「さする場合は、首や肩の『硬さを感じた場所』の下の位置にぴたっと手を添えて、上に向かって優しく滑らせていくだけです」
ポイントは、手を下から上に向かって滑らせていくこと。
一般的な首や肩のマッサージでは、手を上から下へと移動させる場合が多いですが、それはリンパを流す方法だとか。
「筋膜のひきつれをほぐして顔をすっきりさせたい場合は、下から上へとさすりましょう」
とても簡単な方法なので、覚えておくといいでしょう。
後篇では、引き続きみっこ先生に、すっきり顔をキープさせるための「正しい座り姿勢の作り方」を教わります。
みっこ先生
心と体のコンディショニングトレーナー。YouTubeチャンネル『40代からの動ける体チャンネル』は登録者数約78万人(2024年12月現在)を超え、大人気。
◎オンラインレッスン『動けるからだクラブ』
◎YouTube 「40代からの動ける体チャンネル」
◎Instagram:@mikiko6pack
にらさわあきこ
文筆家、美容研究家。NHKディレクターを経て、文筆業に。恋愛や結婚、美容について取材・執筆を続ける中、2019年から美容活動を強化。簡単&ラクに綺麗になるための情報をブログやインスタ、雑誌ウェブなどで発信中。著書に『未婚当然時代』(ポプラ新書)。『婚活難民』(光文社)、『必ず結婚できる45のルール』(マガジンハウス)など。
インスタ:@akiko_nirasawa_beauty、ブログ:『美活☆365日 簡単&ラク~に綺麗になろう!』
取材・文=にらさわあきこ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
自宅でOK!大人の簡単ダイエットと「痩せる生活習慣」
HALMEK up / 2025年2月1日 14時50分
-
〈お正月太りを5分で解消!?〉寝たまま、お腹をつまんでぷるぷるするだけ…“寝たままつまぷる”のやり方を完全解説
CREA WEB / 2025年1月12日 11時0分
-
〈即効性がスゴい〉寝たままわき腹をつまむだけ!2~3回でくびれが見えてきて…“寝たままつまぷる”のやり方を解説
CREA WEB / 2025年1月12日 11時0分
-
厚い背中、太い二の腕「上半身のオバサン化を食い止める」ため「まず最初に」ほぐすべき場所とは【鬼軍曹ゆか様】
OTONA SALONE / 2025年1月7日 20時59分
-
「楽して痩せたい」運動嫌いでもオバサン体形を回避する唯一の方法とは
OTONA SALONE / 2025年1月6日 21時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください