今が旬!ごぼうの魅力と管理栄養士おすすめの簡単ごぼうレシピ
楽天レシピ デイリシャス / 2021年10月27日 9時0分
こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。
ごぼうは秋から冬(9~12月頃)にかけて旬を迎える野菜です。ごぼうは腸の調子を整えてくれる食物繊維が豊富で、その含有量は野菜類のなかでもトップクラスを誇ります。さらに、食物繊維のほかにも、ビタミン類やミネラル類、ポリフェノールまで幅広く含みます。
この記事では、栄養豊富なごぼうの魅力、初心者でもできる下ごしらえの方法、おいしく味わえる簡単レシピまでたっぷりお伝えします!
食べなきゃ損!ごぼうが持つパワーとは
ごぼうは根菜類のなかでも特に食物繊維が豊富です。その含有量は同じ根菜類と比較してにんじんの約2倍、だいこんの約4倍です。食物繊維は腸内環境を整えてくれるので、便秘にお悩みの方にはぜひ摂っていただきたい栄養素です。また、腸内で糖質・脂質・コレステロール・塩分(ナトリウム)を吸着して排出する働きもあります。
さらに、ごぼうには葉酸、カリウム、マグネシウムなどビタミン類・ミネラル類、抗酸化作用を持つポリフェノールなど健康にうれしい栄養が豊富。とても魅力的な野菜なんです。
気になるごぼうのエネルギー量はじゃがいもと同程度で、野菜の中では低カロリーとは言えません。しかし、食後の糖質の吸収度合を表すGI値が低いため、血糖値の上昇がゆるやかな点で考えると、ダイエット中にもおすすめできます!
ごぼうの下ごしらえ方法
ごぼうの下ごしらえはとっても簡単です。まず、ごぼうを流水でよく洗います。土や泥がついたままのごぼうは柔らかいスポンジを使い、ていねいに洗ってください。
次に皮ですが、包丁の背を使い軽くこそげとり、水で洗い流します。このとき皮や水分が飛び散るのでシンクのなかで作業すると後片付けが楽になりますよ。
皮が処理できたら、ごぼうを食べやすい大きさに切ってアク抜きをしましょう。アク抜きといっても、さっと水にさらすだけでOK。とっても簡単です。
あまり知られていませんが、ごぼうのアクの正体はポリフェノールです。ポリフェノールなどの水溶性の栄養素は、水にさらしたまま長時間置くと流出して失われてしまいます。そのため、ごぼうのアク抜きはさっと水にさらす程度にするのが栄養を逃さないポイントですよ。
簡単に作れるごぼうレシピは?
ごぼうというと調理が面倒、難しそうというイメージがありますが、初心者でも比較的簡単に作れる料理・レシピをメイン料理、主食(ごはんもの)、副菜まで幅広くご紹介します!
・ごぼうハンバーグ
ささがきごぼうをたっぷり入れて、シャキシャキ食感と食べ応えのあるハンバーグです。味付けは和風の大根おろしや甘辛味、洋風のソース味やトマト味など自由に楽しめますよ。
・ごぼうの炊き込みご飯
ごぼう、鶏肉、きのこや野菜をお好みで加えて、しょうゆやだし汁で炊き上げます。食材の旨味と栄養がぎゅっと詰まった、ほっとする味わいです。
・きんぴらごぼう
定番のきんぴらごぼう。千切りまたはささがきにしたごぼうを油で炒め、しょうゆ、みりん、砂糖などで甘辛く味付けします。七味唐辛子や輪切り唐辛子で辛味をプラスすれば、お酒のお供にも最適です。
・ごぼうサラダ
ゆでたごぼうをマヨネーズドレッシングで和えるだけのシンプルなサラダです。洋食の副菜やお弁当のおかずとして活躍しますよ。彩りでにんじんも加えると◎
・ごぼうの唐揚げ
ごぼうは小麦粉や片栗粉をまぶして唐揚げにすると香りや歯ごたえがよく、おつまみにもぴったりの一品になります。さらにアレンジで甘辛のタレを絡めると絶品です。
シャキうま!食べ応えばっちり!ごぼうたっぷりハンバーグ
たっぷり入ったごぼうの味・シャキシャキ食感をしっかり感じられるハンバーグです。ハンバーグを焼いたときにでる肉汁もそのままソースに使い旨味を逃さず、ごぼうと相性ぴったりの甘辛味に仕上げています。
「シャキうま!ごぼうたっぷりハンバーグ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1460037223/
ごま香るきんぴら風味♪鶏ごぼうの炊き込みご飯
鶏肉、ごぼう、にんじんをごま油で炒めてきんぴら風味にしてから、浸水したお米、調味料と合わせて炊飯器で炊き込みます。炊き込む前に具材をきんぴら風味にすることで、ほっこりとした奥深い味わいになりますよ。
「鶏ごぼうの炊き込みご飯」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1690000123/
定番!ツヤツヤに仕上げるきんぴらごぼう
昔ながらのおふくろの味を再現した、こだわりレシピです。ツヤツヤとした見た目と甘辛く懐かしい味わいに食欲をそそられますね。味付けの際、照りが出るまでしっかり炒めるのがポイントです。
「ツヤツヤ☆きんぴらごぼう」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1500000979/
簡単♪子どももパクパク!ツナマヨごぼうサラダ
子どもも大好きなツナマヨ味で、食べやすいごぼうサラダ。味付けはマヨネーズ、寿司酢、塩こしょうだけでとってもシンプルなのがうれしいですね。仕上げにごまを加えることで香りも◎
「子供もパクパク!シンプルごぼうサラダ♡」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1220011623/
大人から子どもまで大人気!ごぼうの甘辛揚げ
ななめ切りにしたごぼうに片栗粉をまぶして油でカリっと揚げたら、フライパンで煮立たせた甘辛タレに絡めます。仕上げにごまを加えたら、完成。大人も子どもも夢中になるおいしさです!
「おつまみにも☆ごぼうの甘辛揚げ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1770021380/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
冬が旬の「大根」は栄養満点の優秀食材!含まれる栄養素とおすすめレシピ3選
楽天レシピ デイリシャス / 2025年2月4日 9時0分
-
【簡単】週末の晩酌に♪ゆで卵のアレンジおつまみレシピ8選
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月30日 9時0分
-
たんぱく質だけじゃない!鶏むね肉に含まれる嬉しい栄養素って?
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月28日 9時0分
-
【無料公開】管理栄養士が考案!1食200円で作れる♪冬野菜が主役のさっぱり鍋献立
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月17日 9時0分
-
【キャベツのおつまみレシピ8選】今夜の晩酌に♪キャベツを大量消費したいときにも!
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月16日 11時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください