節約家の主婦が“ストック買い”したい、オーケーの留め型商品5選!_過去反響シリーズ
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年12月20日 2時0分
DCSオンラインで過去に反響の大きかった記事を紹介!(初公開2024年1月19日 記事は取材時の状況)
「高品質・Everyday Low Price」を掲げ、1都3県でディスカウント型の食品スーパーを展開するオーケー(神奈川県)。商品の値上げが続く昨今、節約上手な消費者はオーケーの独自商品をうまく活用しています。今回は、数あるオーケーの留型商品なかでも、3児を持つ主婦で節約に関心の高い筆者が“ストック買い”している商品を解説していきます。
複数買いで常にストックしたい「炭酸水」
留型商品やプライベートブランド(PB)として炭酸水を販売している食品スーパーは数多くありますが、オーケーが販売している友桝飲料(佐賀県)との留型商品「富士山の天然水 強炭酸水」(税込68円)の炭酸水は、とくに低価格という印象があります。サイズは500ml、1000mlがあり、レモンのフレーバーもあります。
炭酸水は我が家では必需品です。100%のオレンジジュースを割ったり、オレンジスカッシュにしたり、大人はハイボールにしたりと、毎日少しずつ利用するため、常に数本ストックしています。毎日のように使うものだからこそ、少しでも低価格で揃えられるとありがたく、オーケーに立ち寄るときは必ず数本購入しています。
ひとつあると便利な「切り餅」
マルシン食品(新潟県)との留型商品「越後白雪そだち1㎏」(税抜474円)も大変重宝しています。とくに冬場は、食卓に餅が登場する機会が増えますが、この「越後白雪そだち1㎏」は量も質も満足度が高く、コストパフォーマンスが非常に優れていると思います。
とくに気に入っている点は、味わいもさることながら十字に切れ目が入っており、パキパキと手でも小さく割れるところです。子どもや高齢者がいると、餅をのどに詰まらせるのが心配ですが、こちらの商品ならサッと小さく割ってから調理することができます。ほかにも切れ目が入っている商品はありますが、「越後白雪そだち1㎏」は価格面や味わいでも満足しているため、高頻度で購入しています。
食べたい時に便利な「パスタ」
「今日は買物をせず、家にあるものだけで食事すませたい」という日のために、パスタ類はストックしてあると大変便利なものです。節約家の間では、買物をしない日を「ノーマネーデー」と呼ぶことがあります。この「ノーマネーデー」をいかにつくるかが節約のポイントとされることも多くあります。そのような時に便利なのが、ニップン(東京都)との留型商品である「オーマイスパゲッティ1.7㎜1.1㎏」(同331円)です。こちらも量と価格のバランスが非常に良いため、常にストックしておきたい商品です。
価格面では、ほかの食品スーパーのPBの方が安いこともありますが、「オーマイ」ブランドへの信頼感があること、我が家の場合、ほかの食品スーパーのPBパスタを購入できる場所が近隣にないため、現在はこちらの商品をストックすることが多くなっています。
夏場にはかかせない「麦茶」
夏場に重宝しているのが、「オーケー 徳用麦茶 7g×56袋 392g」です。税抜 148 円ですから、1袋当たりの価格はなんと約2.6円。実際に我が家ではこちらの商品を使って麦茶をつくっていますが味わいもよく、大変ありがたい商品です。
とくに、わが家のように運動部に所属する子どもがいる家庭では、夏場の水分補給はかかせません。夏場は1日に5ℓ以上の麦茶が必要になることも多く、ペットボトル飲料を購入すれば大変高額になります。しかし、水出しで冷蔵庫に入れておくだけで麦茶ができるこちらの商品なら、手間もかからず、大量に消費しても気になりません。夏場はいつでも麦茶がつくれるよう必ず1つはストックしてあります。
子どもが喜ぶ「ホットケーキミックス」
恥ずかしながら、筆者には、お米を炊くのをうっかり忘れてしまい「今からお米を炊いていたら子どもが学校に間に合わない」とひやひやした経験が何度かあります。このような時にひとつあると便利なのが「ホットケーキミックス」です。
牛乳と卵があればさっとホットケーキをつくることができるため、急いで朝食を準備したい時にも便利ですし、休日のおやつとしても便利です。ニップンとの留型商品である「ホットケーキミックス(200g×3袋) 600g」は、税抜 194 円と、低価格なため非常に助かります。バターやジャムなどとあわせていただくため、ホットケーキ自体に本格的な味を求めていないわが家には充分です。
ストック品として重宝するオーケーの留型商品
オーケーの留型商品は、内容としても価格としても満足できる商品が多いため、ストック品として重宝できる商品が数多くあることが大きな魅力でしょう。
いくら安くても、内容の面で不満がある商品をストックしたいとは思わないものです。オーケーの留型商品のように、価格も内容も満足できる商品だからこそ、これからも買い続けたいという気持ちになるのではないでしょうか。このような商品が数多くあるほど、「またあの店に行きたい」という動機にもなり、いつも通う定番のお店として定着していくのではないかと思っています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
セブン「高級コンビニ化で客離れ」の"残酷な結末" スーパーのコンビニ化進む中、戦略が迷走中?
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 8時40分
-
パン、冷凍食品、お酒…2025年に値上げされるのはどんな食品?
MONEYPLUS / 2025年1月24日 7時30分
-
【業務スーパー】ストックすべき「たこ焼き」2種を食べ比べ! ソース派? お出汁派?
イエモネ / 2025年1月20日 10時0分
-
防災のプロが「保存食」をほとんど買わない理由 意外と豊富!賞味期限「1年以上」の普段の食品
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 14時0分
-
【業務スーパーの36個入り「肉だんご」はストックするべし!】2種のソースで食べてみた
イエモネ / 2025年1月9日 10時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください