子供だけでなく大人も溶連菌感染に注意が必要!? 「溶連菌感染症に関する調査」を実施
Digital PR Platform / 2024年12月17日 11時0分
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2698/101094/400_193_20241216142848675fba909529a.png
■感染予防策は実施している?
それでは、どの程度の方が溶連菌の感染予防を実施しているのでしょうか。一般的に多くの方が感染対策を実施している「新型コロナウイルス」・「インフルエンザウイルス」と比較して、感染予防策の実施状況を調査しました。その結果、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスでは、約半数の方が予防策を実施している一方で、溶連菌に対して予防策を実施している方は16.2%と少なく、多くの方が意識して感染予防をしていないことが分かりました。
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2698/101094/400_146_20241216142852675fba94cb1fd.png
■どんな対策をすればよいの?
それではどのような感染対策を実施すればよいのでしょうか。一例をご紹介します。
〈基本の対策〉
◎マスク・手洗い・うがい
溶連菌感染症の感染経路は、飛沫感染と接触感染です。マスクの着用やこまめな手洗い・うがいを心がけましょう。
◎栄養バランスのよい食事・十分な睡眠
溶連菌感染症が流行しやすい冬は、寒いため免疫力も下がりやすいので、健康的な生活習慣を心がけ、免疫力を高めましょう。
〈おすすめの対策〉
◎CPC(セチルピリジニウム塩化物水和物)の活用
殺菌成分であるCPCは、溶連菌をはじめとする細菌の細胞膜を破壊することで殺菌作用を示すことが知られています。CPCが配合されたうがい薬や洗口液、のど飴は、口腔内の殺菌・消毒効果を持つとされています。
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2698/101094/400_128_20241216142858675fba9a82eba.JPG
一般的な感染対策と重なる部分が多いため、溶連菌感染症予防と意識せずとも、知らず知らずのうちに対策していた方もいらっしゃるのではないでしょうか。今一度、ご自身で行っている感染対策を振り返り、もしできていないことがあれば実践してみてくださいね。
なお、溶連菌感染症の疑いがある症状が出た場合は、医療機関を受診しましょう。病状が進行するとリウマチ熱や急性糸球体腎炎などの合併症を発症する可能性もありますので、風邪だと思い込んで放置せず、医療機関で適切な治療を行うことが大切です。
この記事に関連するニュース
-
受験生必見!花粉症による集中力低下の対策
Digital PR Platform / 2025年2月4日 11時0分
-
あなたも“隠れ”花粉症!? 約20%の人が花粉症ではないと答えている。
Digital PR Platform / 2025年1月29日 13時0分
-
インフルエンザが大流行!“感染症ドミノ”を防ぐ2大ポイントを医師に聞いた
女子SPA! / 2025年1月29日 8時45分
-
〈受験前必読〉インフル、風邪…あらゆる患者に接しても感染しづらい医師がしている"鉄壁の感染対策"
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 13時15分
-
その症状 本当に風邪?それともコロナ?
Digital PR Platform / 2025年1月23日 11時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください