AIを活用した故障診断支援アプリの実証実験で、サービスエンジニアの業務効率を向上
Digital PR Platform / 2024年12月23日 13時1分
今後の展開とグローバルな影響
「AI故障診断支援アプリ」の対象範囲を、より幅広い製品カテゴリーに拡大し、2025年2月以降、当社認定のサービスショップでの利用を展開します。また、米国などサービスエリアの広い国での展開可能性を探る予定です。
■ノーリツグループのDXの取り組み
当社は、「経験と勘」に依存した従来型のサプライチェーンから脱却するため、2020年にデジタルイノベーション推進室、2021年にDX戦略推進PJ(プロジェクト)を新設し、営業・ものづくりの両面からDX化を推進してきました。2022年にはDX推進の要としてAIツールDataRobotを採用しています。
また、2024年度より開始した中期経営計画「Vプラン26」において「事業ポートフォリオの変革」を重点戦略の一つに掲げ、スマートファクトリー化に取り組んでいます。製品の販売予測や生産設備の予兆・予防保全にもDataRobotを活用したAI開発を実施しています。今後も、DX化の推進によって、原価低減とともにバリューチェーン全体の品質や生産性の向上を図ります。また、労働力不足やワークライフバランスの充実など製造現場の課題解決にも引き続き取り組んでまいります。
(ご参考)
スマートファクトリー実現に向けて製造オペレーション管理システムを導入(2024年12月17日配信)
https://www.noritz.co.jp/company/news/2024/20241217-005765.html
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【製造業DX】AIで現場を進化させる!ロビンソン・コンサルティング、事例・サービス紹介"20本"を順次公開!!
PR TIMES / 2025年2月3日 18時45分
-
プルテウス、北海道安平町と進出協定を締結
PR TIMES / 2025年1月31日 14時40分
-
【AIエージェント】旅館業務最適化に向けた共同実証実験を開始
PR TIMES / 2025年1月27日 13時45分
-
METRIKA、横浜ゴム株式会社とAIでタイヤ打音から空気圧を判定する技術を開発
PR TIMES / 2025年1月20日 13時45分
-
AIロボット農業のAGRISTが、NXアグリグロウと共に山梨県で収量予測AIの実証実験を開始
PR TIMES / 2025年1月14日 14時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください