駒澤大学珈琲研究会が猿田彦珈琲とのコラボで限定ブレンドを開発 ― 12月19日オープンの「猿田彦珈琲 駒沢大学駅店」で提供開始
Digital PR Platform / 2024年12月23日 14時5分
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)の学生団体「駒澤大学珈琲研究会」は、猿田彦珈琲株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:大塚朝之)と協力し、ブレンドコーヒー「駒澤ブレンド」を開発しました。このブレンドは、12月19日(木)に東急田園都市線「駒沢大学駅」改札前にオープンした「猿田彦珈琲 駒沢大学駅店」で店舗・期間限定ブレンドとして提供されるほか、猿田彦珈琲オンラインショップでも販売を開始しました。
このプロジェクトは、猿田彦珈琲が駒沢大学駅店をオープンすることに伴い、地域に親しまれる店舗を目指して特別なブレンドコーヒーを作りたいという思いから、駒澤大学珈琲研究会に協力を依頼したものです。
プロジェクトの初期段階では、猿田彦珈琲の社員が駒澤大学を訪れ、会社の説明やコーヒーの試飲、淹れ方のデモンストレーションを行いました。その後、学生たちは猿田彦珈琲の調布焙煎ホールを訪問し、焙煎の過程を見学。数種類のサンプルをテイスティングし、最終的な「駒澤ブレンド」の方向性を決定しました。
駒澤ブレンドは、「教室で語り明かした時のみんなの顔。寒い冬の朝、公園を走った時の充実感。きらきらとした瞬間を思い出すようなブレンド」をイメージして作られました。完成したコーヒーからは、みずみずしいオランジェットの甘さとまろやかさ、スイートスパイスの余韻が感じられます。
また、パッケージには、駒沢オリンピック公園や駒澤大学の種月館をモチーフにしたデザインが施されています。
12月12日・13日・16日には、駒沢キャンパス種月館ウィステリアで試飲会が開催され、大学関係者に駒澤ブレンドを提供しました。「スッキリしている」「誰でも飲みやすい味」といった感想が寄せられました。
猿田彦珈琲 広報担当の平岡佐智男氏からは「駒沢大学駅での出店に際し、駒澤大学とのコラボレーションを考えました。当初は駅伝をイメージしたデザインや紫色を取り入れたパッケージなども検討しましたが、駒澤大学に『珈琲研究会』があることを知り、声をかけて新ブレンドを作ることにしました。ブレンドの製作過程でいくつかの落ち着いた味わいのブレンドが完成しましたが、今回選ばれたものは少し酸味があり、明るい印象のものです。情熱や若さ、初々しさ、そして希望を感じられる味わいで、大学生の皆さんと一緒に作ったからこそ実現した味です。」と語られました。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
猿田彦珈琲広島初上陸!サンフレッチェ広島の新スタジアム内に2/14オープン
PR TIMES / 2025年2月3日 13時15分
-
猿田彦珈琲による豆の選定・焙煎によって、SUETOMI AoQ のコーヒーがさらにおいしくなりました。
PR TIMES / 2025年2月3日 10時15分
-
駒澤大学法学研究所が令和7(2025)年度通常会員(社会人)を募集 ― 1月31日から2月28日まで応募受付
Digital PR Platform / 2025年1月28日 14時5分
-
駒澤大学禅文化歴史博物館が2月15~28日まで「大涅槃図」を特別公開 ― 2月15日に関連セミナー「太田治兵衛と本学大涅槃図が紡いだ250年の物語」を開催
Digital PR Platform / 2025年1月20日 20時5分
-
『猿田彦珈琲のストロベリーバレンタイン』が苺の日1/15よりスタート!季節のエスプレッソの風味と合わせて楽しめる、いちごやチョコを使ったドリンクやスイーツなど全6種が登場
PR TIMES / 2025年1月14日 17時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください