【龍谷大学】農作物の知的財産権の保護と攻めの活用 日本が誇る優良品種 世界ブランド化プロジェクト
Digital PR Platform / 2024年12月23日 14時5分
日本が誇るブランド農産物「シャインマスカット」の苗が無断で持ち出され、中国や韓国で大量に栽培されるという事態が発生。タイなど第三国への輸出も確認され、その被害総額は年間100億円を超えると試算されています。
この問題解決の鍵となる農作物の知的財産権に注目し、その権利を守るだけでなく、攻めの姿勢での世界戦略を計画する、経営学部の眞鍋邦大准教授。研究だけでなく、実務家として農業法人経営にも関わりながら、岡山生まれの新品種「マスカットジパング」の海外ブランド化に向けて取り組んでいます。
以下資料では、日本のブランド農産物に関わる課題や、成功例、戦略について、また眞鍋先生のプロジェクトについて紹介します。
資料のダウンロードはこちらから
https://www.ryukoku.ac.jp/_test/datak/2024manabe/Factbook_MuscatZipang.pdf
==============
農作物の知的財産権の保護と攻めの活用
日本が誇る優良品種 世界ブランド化プロジェクト
P.02 農林水産物・食品の輸出は過去最高
P.02 日本の優良品種が無断で海外に流出
P.03 ブランド価値を守る「改正種苗法」
P.05 知的財産を活用して稼ぐ時代
P.05 世界を舞台にライセンス契約
P.07 日本で開発されたブランド品種が世界へ/知的財産で稼ぐ世界的な成功例
P.08 奇跡のぶどう「マスカットジパング」
P.09 農業ベンチャー企業との連携
P.09 品種のDNAとブロックチェーン技術は好相性
P.10 海外での成功が日本の農業を支える
P.11 "メイドバイジャパン"で日本の農業を活性化
==============
また、ポッドキャスト「ReTACTION Radio~知とビジネスと仏教の交差点~」でも、
本件に関わる内容を配信しております。あわせてご聴取いただけますと幸いです。
農作物は「知的財産」。なぜ経営学部で農業なのか【眞鍋邦大准教授編①】
https://open.spotify.com/episode/7HPGqO3rCU1eO47Tg6UZWn
==============
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
この記事に関連するニュース
-
福岡県のブランドイチゴ「あまおう」県外でも生産可能に!? ”育成者権”期限切れで苗の流出懸念 知事「県内に限定」 生産者は「一抹の不安も・・・」
RKB毎日放送 / 2025年1月21日 14時10分
-
米国特許取得企業ランキングで41年連続世界トップ10入り 20年連続日本企業で第1位
PR TIMES / 2025年1月15日 17時45分
-
大学生スタートアップUmai Japanが提供する岐阜県名産富有柿ブランド「Umai KAKI富有」が期間限定でJAL国際線ファーストクラス機内食にて提供開始
PR TIMES / 2025年1月14日 16時45分
-
日本農業、エン・ジャパンで事業の中核を担う事業開発など3職種の公募を開始!
PR TIMES / 2025年1月14日 13時15分
-
「あまおう」苗を福岡農家に限定 知事、育成者権切れても独占可に
共同通信 / 2025年1月6日 16時56分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください