次世代育成支援対策推進法に基づく認定マーク「くるみん」を取得 ~仕事と子育ての両立支援を行う、子育てサポート企業に認定~
Digital PR Platform / 2024年12月27日 11時0分
本プレスリリースのポイント
1. 仕事と子育ての両立支援を行う「子育てサポート企業」として、厚生労働省の「くるみん」認定を取得
2. 育児中社員の支援制度や保育費補助制度を充実
「Life&」をスローガンにスポーツクラブ「メガロス」を展開している野村不動産ライフ&スポーツ株式会社(本社:東京都中野区/代表取締役社⻑:小林利彦、以下「メガロス」)は、仕事と子育ての両立支援などの取組みを行っている「子育てサポート企業」として、2024年11月28日付で厚生労働大臣より「くるみん」認定※を受けたことをお知らせいたします。今後も当社は、次世代の社会を担う子どもの健全な育成を支援するという「次世代育成支援対策推進法」の主旨に則り、子どもを持つ全ての社員がより主体的に育児に関わることができるよう、仕事と育児の両立支援をはじめとして、社員が活き活きと働くことのできる環境整備をしてまいります。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2331/101534/650_338_20241227091026676df0723bac5.JPG
※ 「くるみん」認定:次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画を策定し、その取り組みについて一定の基準を満たした企業が厚生労働大臣より認定を受けることができる制度です。
厚生労働省 HP URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/kurumin/index.html
1. 当社の主な取組みについて
当社は、ウェルビーイングの実現に向けてD&Iの推進を図っており、最も大切な財産である社員一人一人の個性や価値観などの多様性を尊重し、活き活きと働き続けることのできる環境づくりに取組んでいます。
(1) 法定を上回る育児中社員支援制度
以下のような制度を設け育児休業後も働きやすい環境整備をしています。
・子どもが3歳になるまで育児休業が取得可能
・育児休業から復職する際、最長6ヶ月間に亘り、1日5時間勤務が可能
・子どもが中学校就学始期までは、1日6時間勤務まで勤務時間の短縮が可能
(2) 保育費補助制度の充実
延長保育・学童保育・ベビーシッター・ファミリーサポート・病児保育等の保育費用を一部会社負担することにより、育児と仕事の両立をサポートしています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
野村不動産グループ4社が、「スポーツエールカンパニー2025」および「令和6年度東京都スポーツ推進企業」に認定
PR TIMES / 2025年1月31日 16時45分
-
経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を更新
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
-
「保育園落ちて育休延長」審査厳格化がはらむ矛盾 提出書類は増え、自治体の負担も結局減らない
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 8時0分
-
イトーキ、「D&I AWARD 2024」にて最高ランク「ベストワークプレイス」に3年連続認定
PR TIMES / 2025年1月24日 13時40分
-
三井不動産リアルティ、育児との両立支援への取り組みを強化
PR TIMES / 2025年1月23日 13時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください