1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

有胞子性乳酸菌プロバイオティクスの養殖魚における斃死抑制効果を確認

Digital PR Platform / 2024年12月23日 20時5分

有胞子性乳酸菌プロバイオティクスの養殖魚における斃死抑制効果を確認



三菱ケミカルグループ※1 と近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)は、有胞子性乳酸菌プロバイオティクスであるHeyndrickxia coagulans SANK70258※2(以下、H・コアグランス)がマダイの粘膜バリアの強化に関わる杯細胞の数を増加させ、斃死(へいし)※3 を抑制することを明らかにしました。この研究成果論文※4 は2024年11月22日「Frontiers in Aquaculture」に掲載されました。




【本件の意義】
養殖業は、持続可能な食料生産の一翼を担い、世界中でその重要性は増してきています。しかし当産業において、感染症による斃死の制御は未だ大きな課題です。本研究成果は、本課題に対する解決策として、H・コアグランスの免疫機能の亢進の可能性を示したものです。

【本件のポイント】
●H・コアグランスの摂取によってマダイの生存率が向上
●H・コアグランスの摂取によってムチン※5 を分泌する杯細胞の数が増加

【試験の概要】
乳酸菌は、有用微生物としてさまざまな機能を持っていることが知られていますが、H・コアグランスは、一般的な乳酸菌とは異なり、胞子を形成するため、酸や熱に強く、菌が死滅せずに腸で発芽して増殖を開始するという特性を持っています。今回は魚類において、H・コアグランスの摂取が免疫機能や生残性の向上に影響を与えるのか検討を行いました。
本試験では、45日齢のマダイに対してH・コアグランスを給与させたグループ(H・コアグランス群)と、H・コアグランスを給与させていないグループ(対照群)に分け、63日間の飼育試験を行いました。その結果、試験期間中の生存率について、H・コアグランス群が対照群と比較して有意に高値を示しました。またこの変化に付随して、腸管免疫・粘膜バリア機能に関わるムチンを産生する細胞である杯細胞の数について、H・コアグランス群が対照群と比較して有意に高値を示すことも明らかになりました。
これらのことから、H・コアグランスの摂取が杯細胞数を増加させた結果、免疫機能の亢進(こうしん)が誘導され、生存率を向上させる可能性が見出されました。

【本件の研究グループ員】
●三菱ケミカル株式会社 スペシャリティマテリアルズビジネスグループ
 アドバンストソリューションズ統括本部 技術戦略本部 ウェルネス技術部
 フード&ヘルスケアグループ
 セクションリーダー 山田良一
 主席研究員 相田正典

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください