【名古屋大学】日本人は困っている人への同情が低い ~社会支援行動と文化的背景の関係性を解明~
Digital PR Platform / 2025年1月20日 14時5分
【成果の意義】
日常生活において直面する困難や精神的苦痛、そしてストレスフルな出来事に対して適切に対処することは、心身の健康を維持する上で重要です。その対処法の1つとして、他者からの励ましやアドバイスに代表される社会的支援があります。しかしその支援の求めやすさは、人々が暮らす文化環境における関係性のあり方に大きく影響を受けます。関係調和を重視する東アジア文化の特徴を背景に、従来、指摘されていたのは、関係懸念(他者に支援を求めることの負荷によりその対人関係が壊れてしまうことの恐れ)による関与でした。
本研究では、これに代わる新しい可能性として、困っている人への同情や思いやりといった共感的関心による効果を検討し、共感的関心や他者の利他行動への期待が日本において低いこと、共感的関心の低さの背景に困難や苦痛に対する文化特有の解釈が関連していることを明らかにしました。そして本研究の意義として、このような理論的な新しさに加え、共感的関心を高めるような介入策が社会的支援の要請を容易なものとし、その結果心身の健康の維持に寄与する可能性を示した点も挙げられます。
本研究は、科研費(21J13794, 23K18974)の支援のもと行われました。
【論文情報】
雑誌名:Emotion
論文タイトル:Empathic concern promotes social support-seeking: A cross-cultural study.
著者: Shaofeng Zheng, Rina Tanaka (名古屋大学), and Keiko Ishii (名古屋大学)
DOI: 10.1037/emo0001451
▼本件に関する問い合わせ先
名古屋大学広報課
TEL:052-558-9735
FAX:052‐788-6272
メール:nu_research@t.mail.nagoya-u.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
“好き”がみつかる、“好き”をきわめる 京都ノートルダム女子大学に「人文学部」が誕生します
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
-
0円で職場のストレスと不満を軽減する手があった…東大の研究で判明「絶好調な職場」で飛び交う5文字の言葉
プレジデントオンライン / 2025年1月30日 16時15分
-
人々がAIの道徳的判断を受け入れる条件を互恵的場面で検討
共同通信PRワイヤー / 2025年1月30日 12時0分
-
他者とのつながりが薄い人ほど依存症になりやすい? 依存性が強いモルヒネ水を使ったネズミの実験からわかる、アルコール依存症患者との向き合い方
集英社オンライン / 2025年1月28日 17時30分
-
開校相次ぐインターナショナルスクール、欧州の首都で人気校の教育を探った 学費は600万円超、広い敷地に充実設備、日本人生徒が感じる光と課題
47NEWS / 2025年1月24日 9時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください