1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【大阪樟蔭女子大学】■日本の伝統話芸である落語を世界中の人に!プロの落語家自ら指導!■「 第16回 英語落語発表会 」 を開催!

Digital PR Platform / 2025年2月4日 14時5分

【大阪樟蔭女子大学】■日本の伝統話芸である落語を世界中の人に!プロの落語家自ら指導!■「 第16回 英語落語発表会 」 を開催!



大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国際英語学科は、2月19日(水)に「第16回英語落語発表会」を、本学の円形ホールにて開催します。




本件のポイント
●本学客員教授でもあるプロの落語家が直接指導、英語落語を学ぶ国内でも数少ないカリキュラム。
●落語を通して、英語運用力だけでなく異文化を理解することにつながる学び、イベントでは授業の一部を披露。
●学生自ら、伝統芸能である落語を英語で表現、間合いや所作など丹念に練習を重ねた成果を発表。



 本発表会は、2007年度から導入された本学3・4年生を対象とした学科専攻科目「Performance English」の成果発表として実施します。授業は、既に1・2年生で学んできた英語の発信スキル(スピーキング力・ライティング力)の活用として「英語落語」を題材としており、英語落語の第一人者である本学客員教授の桂かい枝師を講師に迎え、春期15回行われます。小咄や落語を実践する授業を通じて受講生は、英語の正しい発音や表現方法はもちろん、本来の落語を演じる上での所作・視線、複数の人物の描き分け方、笑いを取る間合い方法に至るまで幅広く学びます。
 第一部では、「英語小咄教室を少しだけ」と題して、桂かい枝師と授業担当の藤澤良行先生(本学名誉教授)によって行われている本学の授業を少しだけ体験していただきます。続いて「学生による英語落語発表会」では、受講生が英語小咄と英語落語を発表します。第二部の「プロの落語家による英語落語」では、桂かい枝師はもちろん、お楽しみゲストとして、カナダ出身の落語家桂福龍師をお招きして演じていただきます。



 つきましては、ご多忙のところ恐縮ですが、ぜひ取材のご検討をよろしくお願い申し上げます。


「英語落語発表会」の概要
■会期︓2月19日(水) 13︓00~15︓00 (12︓30開場)
■会場︓大阪樟蔭女子大学 円形ホール(東大阪市菱屋西4-2-26)
■対象︓一般の方、学生、高校生
■定員︓120名(要申し込み 定員に達し次第締め切ります)
■プログラム︓
*第一部︓13︓00~14︓00
「英語小咄教室を少しだけ」(桂かい枝、藤澤良行)
「学生による英語発表会」
*第二部︓14︓15~15︓00
「プロの落語家による英語落語」(桂かい枝、桂福龍)


▼本件に関する問い合わせ先
学園広報課
服部・高田
住所:大阪府東大阪市菱屋西4-2-26
TEL:06-6723-8152(平日9時~17時)
FAX:06-6723-8263
メール:gakuen-pr@osaka-shoin.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください