1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【セキュリティレポート】2023年下半期フィッシングサイトのドメインを独自に分析 ビジネスサポート・仮想通貨ウォレットの偽サイトで、サブドメイン文字列「meta」が悪用

Digital PR Platform / 2024年2月6日 10時0分

▶安全なWebセキュリティの新定番「ホワイト運用」とは
フィルターデータベースに反映されていないURLについても「ホワイト運用」を行うことで、デジタルアーツが安全を確認したURLにのみアクセスを許可し未知のフィッシングサイトや悪性URLをブロックすることができます。

▶クレデンシャルプロテクション
「クレデンシャルプロテクション」機能では、正規のサイトと判別が困難な改ざんサイトに設置されたフィッシングサイトであっても、ユーザーがID・パスワードを送信しようとした際にこれをブロックすることが可能です。
https://www.daj.jp/bs/i-filter/

「m-FILTER」
「m-FILTER」は、送信元や添付ファイルの拡張子、メール本文中に含まれるURLの偽装判定などが行えるメールセキュリティ製品です。
▶「脅威URLブロック」オプション(※)
「i-FILTER」をお持ちでなくても「脅威URLブロック」オプションをご利用いただくことで、メールの本文と添付ファイル内のURLを、デジタルアーツが運用しているクラウド上のデータベースに問い合わせます。もしも危険なURLが記載されている場合は、メールをブロックします。
https://www.daj.jp/bs/mf/

※2022年12月9日より、本オプションの名称を「URLカテゴリ判定」から「脅威URLブロック」に変更しております。
※本オプションは「i-FILTER」をお持ちでないユーザー様に向けた機能となります。
※インターネット接続が必要となります。オフライン環境ではご利用いただけませんのでご注意ください。


2023年下半期フィッシングサイト ドメイン集計のレポートはこちら
以下、弊社コーポレートサイト上にて公開しております。
https://www.daj.jp/security_reports/37/


本件に関するお問合わせ先
デジタルアーツ株式会社 広報課 関・宮内  
TEL : 03-5220-1670/ E-mail : press@daj.co.jp

関連リンク
セキュリティレポート
https://www.daj.jp/security_reports/37/


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください