1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【アロマ最新研究】精油を日常的に使用している60代の脳年齢は若い!?

Digital PR Platform / 2024年5月23日 15時2分

【アロマ最新研究】精油を日常的に使用している60代の脳年齢は若い!?

ー 筑波大学との共同研究で確認 ー


 公益社団法⼈ ⽇本アロマ環境協会(略称:AEAJ、東京都渋⾕区)は、筑波⼤学体育系の⽔上勝義教授との共同研究を行い、60代において精油の使用頻度が高いほど脳年齢が若く、意欲・活動的であるという結果を確認しました。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2593/87903/700_229_20240509112753663c34a9c5db2.png





本研究では、日常生活における精油使用頻度と認知機能との関連を明らかにすることを目的に、10代から80代の男女を対象にアンケート調査と認知機能検査を実施しました。
その結果、60代において精油を高頻度に使用している人は使用していない人と比較して有意に脳年齢が若く、意欲・活動的であることが示唆されました。

【研究概要】
<対象>10代から80代までの男女(1,161名)

<測定項目>
①インターネットのアンケート調査
 精油の使用頻度、基本属性、健康状態、直近1週間の心身の状態 等

②認知機能検査「のう KNOW®」 https://nouknow.jp/
 記憶、視覚学習、反応速度、注意 等

<評価項目>
①精油使用頻度
「とても頻繁に使っている」を10点、「全く使ってない」を1点とし、使用頻度を確認した。
4点以下を非使用者、5点以上を精油使用者とした。
また精油使用者のうちさらに5点から9点を低頻度群、10点を高頻度群、非使用者を非使用群とした。

■精油使用群(高頻度群ならびに低頻度群) :602名
■非使用群 (精油の使用状況4点以下)   :559名

②脳年齢
エーザイ株式会社製の脳の健康度をセルフチェックできるツールである「のう KNOW®」を評価指標に用いた。参加者はタブレット等でこの「のうKNOW®」 のツールを使用し、脳の反応速度、注意力、視覚学習力、記憶力に関する簡単設問に応え、それらの結果から換算された脳年齢を解析データとして用いた。

【研究結果】
60代における精油使用群・非使用群の脳年齢
*有意差あり

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2593/87903/400_413_20240522113620664d5a24713e8.png


60代における精油の使用頻度による生活習慣の違いー意欲・活動的ー※
*有意差あり

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください