1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

産業用ネットワーク機能のソフト化技術によるサーバ上でのロボット遠隔自動制御を実証 ~工場における機器選択の自由度向上と開発コスト低減を促進~

Digital PR Platform / 2024年5月16日 10時0分

写真

発表のポイント:

従来ベンダが一括して工場システムを構築しているため、機器や制御ソフトの選定自由度や拡張性が課題となっていた。
千歳科学技術大学との共同研究を進め、産業用ネットワーク機能のソフト化に取り組み、産業用ロボットをサーバで制御する実証実験を行い、遠隔制御でも滞りなく制御でき、産業用ネットワーク機能の入替ができることを2024年4月19日に確認した。
本技術の導入により、迅速な工場システムの構築も可能になり、産業界における人手不足解消に向けた工場の生産ラインの自動化の普及が期待できる。

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、千歳科学技術大学と共同で産業用ネットワーク機能のソフト化に取り組んできました。この度、工場内の産業用ロボットをネットワーク越しのサーバ上で制御する実証実験を行い、遠隔制御でも滞りなく制御できることと、産業用ネットワーク機能の入替ができることを確認しました。これにより、工場内に専用機器を設置する必要がなく、クラウド上のサーバリソースを活用することが可能になります。将来的には、簡易な工場システムの構築も可能になり、産業界における人手不足解消に向けた工場の生産ラインの自動化の普及が加速化することが期待できます。
なお、本技術については2024年5月16日、17日に開催予定の「つくばフォーラム2024*1」にて展示します。

1.背景
 近年日本では労働人口の減少が進んでおり、多くの業界で人手不足の課題に対して、省人化・自動化の検討が進んでいます。企業の工場の生産ラインについても自動化の検討が進められていますが、複数のロボットを制御する工場の構築においては、基盤となる産業用イーサネットプロトコルを決定し、そのプロトコルが使用可能なロボットや操作系機器を使用する必要があるため、機器や制御ソフトの選定自由度や拡張性が課題となっていました。またロボットを操作するための機器はロボットごとに用意されているため、工場内に多くの機器を設置する必要がありました。一方で、新興ベンダのロボットについては、操作系機器のサポートが少なく、容易にはシステムを構築できない課題がありました。
 これらの課題を解決するために、NTTは千歳科学技術大学と2022年度より共同研究協定を締結し、産業用ネットワーク機能をソフト化する技術に取り組んできました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください