1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【京都水族館】クラゲづくしな和空間が京都の夏を彩る 「くらげと傘と風鈴と」5月30日(木)開始

Digital PR Platform / 2024年5月16日 13時0分


夏限定イベント「くらげと傘と風鈴と」概要
開催期間:2024年5月30日(木)~9月30日(月)
料金:無料 ※別途入場料が必要。
※悪天候などにより、予告なく内容を変更する場合があります。

1. 約170個の「クラゲ風鈴」と飼育スタッフ作成の「クラゲ川柳」を展示
クラゲ展示エリア「クラゲワンダー」に展示している約30種※のクラゲを中心に、24種類のクラゲをモチーフに制作した「クラゲ風鈴」を展示します。風鈴は、当館の飼育スタッフ監修のもと、ガラス専門店「TAKU GLASS」が制作しました。飼育スタッフならではの視点で色や形、触手の長さなど、種類ごとに異なる繊細な特徴を再現しています。また、風鈴には、飼育スタッフがクラゲにまつわる特徴などを川柳にした短冊をつるします。スタッフのクラゲの魅力を伝えたいという熱い思いと職人技が融合しました。

※時期により「クラゲワンダー」の展示種は異なります。


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2255/88229/700_525_20240515094228664404f4a0684.jpg
クラゲ風鈴



展示場所:2階テラス、ハーベストカフェ、「京の里山」エリア横スロープ1階部分

<クラゲ風鈴の一部(左:風鈴 右:クラゲ)>

[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2255/88229/700_410_20240515094228664404f477f00.jpg
ミズクラゲ





[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2255/88229/700_510_20240515094227664404f3bfb13.jpg
タコクラゲ





[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2255/88229/700_463_20240515094227664404f374282.jpg
コモレビクラゲ



弥彦クラフト「TAKU GLASS(タクグラス)」
新潟県「越後一宮 彌彦神社」の門前にある、手作りガラスのお店。
お店には、一つ一つ手作りしている作品が並びます。手頃で日常使いしやすく、そしてかわいいものを目指して心を込めて作っています。
訪れるたびに新しいガラスに出会えるお店です。目で見て、手に取り、自分に合うものを見つけてもらうため、店頭を中心に販売しています。

2. 風鈴やぐらの中で楽しむ、大小の「クラゲ京和傘」が新登場!
2階テラスに、本イベント初となる「クラゲ京和傘」が登場し、やぐらに展示する「クラゲ風鈴」とともに、風情のあるクラゲづくしの和空間を演出します。和傘の伝統的な模様「月奴」「中入」などを施した大小さまざまな京和傘20本に、当館で飼育する18種のクラゲを墨彩画で描いています。京和傘は当館の飼育スタッフ監修のもと、江戸時代後期創業の京和傘の老舗「日吉屋」が制作しました。「クラゲ京和傘」と「クラゲ風鈴」が織りなす色鮮やかな空間は、フォトスポットとしてもお楽しみいただけます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください