1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

東京ミッドタウンで過ごす夏の涼「MIDTOWN SUMMER 2024」

Digital PR Platform / 2024年5月23日 11時9分

作家プロフィール:彫刻家 WA ! moto. 渡辺元佳


[画像14]https://digitalpr.jp/simg/1579/88482/250_189_20240521103906664bfb3a05be0.jpg
Photo by Tomohiro Mazawa


1981年北海道伊達市出身、人々と都市空間の関係性を深める作品に取り組んでいる。銀座4丁目をはじめ、渋谷MIYASHITA PARK、中国中山市での大型彫刻など、注目を集める作品を多数発表。2011年の東日本大震災を機に、アートを必要とする子どもたちにアートを届けるプロジェクトを開始、東北や都市部でワークショップを多数実施。2023年には、ウクライナの子供たちへのワークショップをリビウ、渋谷で行い、アートを通じた社会への貢献を続けている。

◆多摩美術大学 TUBによる夏の特別ワークショップ


[画像15]https://digitalpr.jp/simg/1579/88482/300_198_20240521103912664bfb40203f6.png
▲イメージ



【タイトル】描いて動かす!紙の歯車カードを作ろう!
【内容】紙でできた歯車に絵を描いたりスタンプで模様をつけて、まわして動かす、世界に一つだけのカードを作ろう!
【日程】2024年8月10日(土)~8月11日(日・祝)
【時間】13:00~17:00(予定)後日WEBサイトにて詳細掲載予定
【場所】アトリウム
【料金】 無料
【所要時間】約20~30分
【参加条件】全年齢対象
      ※未就学児のお子様は保護者同伴
【予約】後日WEBサイトにて詳細掲載予定
【協力】多摩美術大学 TUB、多摩美術大学 プロダクトデザイン専攻

◆21_21 DESIGN SIGHT 企画展『未来のかけら:科学とデザインの実験室』関連プログラム


[画像16]https://digitalpr.jp/simg/1579/88482/300_200_20240521103918664bfb46e88d3.jpeg
▲イメージ



【タイトル】最先端ロボットと触れ合う!未来のかけらワークショップ
【内容】『未来のかけら』展で展示されている 千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)が開発した最先端のロボットと触れ合い、その働きを知りながら、ロボットと暮らす未来を考えます。fuRo所長の古田貴之氏が講師を務めます。
【日程】2024年8月9日(金)
【時間】12:30~(予定)
【場所】アトリウム
【料金】無料
【所要時間】 約90分
【参加条件】小中高校生推奨
      ※小学生以下のお子様は保護者同伴
      ※大人の方も参加可能
【予約】事前予約制(後日WEBサイトにて詳細掲載予定)
【協力】21_21 DESIGN SIGHT、千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター(fuRo)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください