1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【名古屋大学】(世界初)地震後の地下岩盤亀裂の急速シーリングに成功!~化石ができる仕組み応用、放射性廃棄物やCO2の地下貯留も可能に~

Digital PR Platform / 2024年5月23日 14時5分



注3)掘削損傷領域:
岩盤が掘削により物理的に損傷した領域のことで、岩盤中のトンネルなど空洞の周りに形成される。この領域では、損傷で生じた新たな亀裂が、地下水の優先的な水みちとなり、トンネル表面を覆うセメントの劣化を速める原因ともなる。

【論文情報】
雑誌名:Communications Engineering (2024)
論文タイトル:Post-earthquake rapid resealing of bedrock flow-paths by 'concretion-forming resin'
著者:H.Yoshida*, K.Yamamoto*, Y.Asahara*, I.Maruyama, K.Karukaya, A.Saito, H.Matsui, A.Mochizuki, M.Jo, N.Katsuta, A.Umemura* & R.Metcalfe
*名古屋大学教員 Hidekazu Yoshida(吉田英一), Koshi Yamamoto(山本鋼志), Yoshihiro Asahara(淺原良浩)
DOI: 10.1038/s44172-024-00216-1
URL: https://www.nature.com/articles/s44172-024-00216-1





▼本件に関する問い合わせ先
名古屋大学広報課
TEL:052-558-9735
FAX:052-788-6272
メール:nu_research@t.mail.nagoya-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください