1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

力の源ホールディングスとENEOSによる飲食店舗からの廃食油の活用について

Digital PR Platform / 2024年5月29日 13時0分

力の源ホールディングスとENEOSによる飲食店舗からの廃食油の活用について

~航空燃料の原料への廃食油再活用に関する基本合意書を締結~




[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2349/88752/700_225_2024052415073166502ea3b9bf4.png
株式会社力の源ホールディングス(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:山根 智之、以下「力の源ホールディングス」)と、ENEOS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 敦治、以下「ENEOS」)は、このたび、廃食油を持続可能な航空燃料(以下、「SAF」)の原料として活用する取り組みに関する基本合意書を締結いたしましたのでお知らせいたします。


具体的には、力の源ホールディングス傘下の「力の源カンパニー」ならびに「渡辺製麺」が運営する「一風堂」「因幡うどん」「そば蔵」の店舗および各子会社の自社工場で排出される廃食油を回収し、SAFへとリサイクルする仕組みを構築します。将来的にENEOS和歌山製造所(和歌山県有田市)で事業化を進めるSAFの製造プラント(能力40万キロリットル/年)で原料として使用する予定です。

SAF(持続可能な航空燃料)需要への対応
SAFは、「持続可能な航空燃料」(Sustainable Aviation Fuel)の略称で、従来のジェット燃料が原油から精製されるのに対し、廃食油やサトウキビ、都市ごみ、廃プラスチックを用いて生産されます。従来のジェット燃料と比較し、約60~80%のCO2削減効果があるとされています。国際的には、2020年以降、国際航空からのCO2総排出量を増加させない、2050年に炭素排出をネットゼロといった目標が掲げられ、日本国内では、2030年時点のSAF使用量について、国内航空産業による燃料使用量の10%(需要見込み171万KL相当)をSAFに置き換えるという導入目標が掲げられており、国産SAFの開発及び製造が推進されています。
出典:国土交通省、経済産業省、国際民間航空機関(ICAO)

廃食油の回収とSAF生産までの流れ
廃食油は、揚げ物などの調理に使用された食用油の総称で、国内では食品工場や飲食店、スーパー、コンビニ、家庭などから年間約50万トン(2021年度)が排出されています。また、飲食店や工場等から排出される事業系廃食油のうち、飼料用途等にリサイクルされている一方で、一部は国内で活用されず輸出・廃棄されています。世界では、このような廃食油を活用したSAFの生産が行われており、国内でも回収・活用の取り組みが広がっています。
出典:全国油脂事業協同組合連合会

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください