1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

茶葉を自然栽培!美しい茶畑を受け継いだ茶園オーナーの“夢のカタチ”!

Digital PR Platform / 2024年5月31日 5時0分

茶葉を自然栽培!美しい茶畑を受け継いだ茶園オーナーの“夢のカタチ”!

「LIFE ~夢のカタチ~」2024年6月1日(土)前11・00~前11・30

知る人ぞ知るお茶の名産地、兵庫県の神河町にある「仙霊茶園」。茶園カフェでは自然の中に広がる茶畑を眺めながらティータイムが楽しめます。
オーナーは、美しい茶畑の景色に惚れこみ、後継者不足の茶園を受け継いだ元サラリーマンの野村俊介さん。除草剤も肥料も使わない自然栽培にこだわっています。
土地本来の茶葉の味を目指し、自然栽培を初めて7年目。新たな製茶師を迎え、摘み取った茶葉を製茶します。今年の茶葉の味は…?



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2047/89046/350_197_202405301100246657ddb807130.jpeg




(内 容)
 兵庫県のほぼ中央に位置する自然豊かな神河町は、300年前から続く知る人ぞ知るお茶の名産地。青々とした茶畑が広がります。その美しい景色に惚れこみ、後継者を募っていた茶園を受け継いだのが野村俊介さん。元医療機器メーカーの営業マンだった野村さんがこの地に「仙霊茶園」を開いて今年で7年目になります。





[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2047/89046/350_197_202405301101596657de17ae6e9.jpg





 「仙霊茶園」には雄大な茶畑を眺めながらティータイムが楽しめる茶園カフェも。煎茶やほうじ茶、紅茶など、目の前で摘んだ茶葉を使ったオリジナルティーに、厳選したお菓子やパンを合わせていただくのが大人気。自然に囲まれて味わうお茶は格別です。


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2047/89046/300_169_202405301102026657de1a25c51.jpg



 山水が豊富で、ミネラルを多く含んだ土壌がお茶づくりに適していたことから、300年ほど前からお茶の栽培が盛んになった神河町。そんな土地でお茶を育てる野村さんのこだわりは、除草剤も肥料も使わない自然栽培。「農薬も化学肥料もない時代に美味しいお茶が作れたのなら、今でもできるのではないか」と考えたのです。ただし、雑草抜きは大変な作業になります。

[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2047/89046/350_197_202405301101366657de009a552.jpg

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください