1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【一風堂コラボ】女性店主のラーメンポップアップストア 「人類みな麺道」 6/3(月)~ 佐賀の 「らーめん げんこつ」 が大阪初進出!

Digital PR Platform / 2024年5月31日 15時5分

[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2349/89153/700_548_202403251153436600e737c30f4.jpg


「一風堂 大名本店」店内のようす(現在)


============================

「人類みな麺類」について
2012年4月12日に大阪市淀川区西中島にオープンして以来、全粒粉入の自家製麺、極厚のとろとろチャーシュー、分厚いメンマが人気で、行列が続く店舗となり大阪代表のラーメン店として地位を確保しました。現在、ルクア大阪に「人類みな麺類 Premium」、東京恵比寿に「人類みな麺類 東京本店」を出店しています。運営会社の「UNCHI株式会社」は「ラーメンの力で世界をかえる」をミッションに「人類みな麺類」、「くそオヤジ最後のひとふり」、「世界一暇なラーメン屋」など新しいラーメンブランドを作り続け、現在では海外にも展開、近年では新事業も積極的に出店しています。 スープを炊く必要のない水だけで作れる本格的な醤油ラーメンを開発し、どんな店舗ともコラボのできる新ブランド「じんめん」を展開。


[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2349/89153/300_125_202403251150596600e6930ae02.png



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラーメン女子創始者・森本聡子氏について


「女性が一人でもラーメンを食べることの出来るカルチャーを広めたい」そんな思いから食べ歩きを開始して20年。47都道府県を食べ歩き、年間600杯以上を食べるラーメン大好き女子。男性のラーメンフリークが多いなか、タレントとしても活動しながら体型維持も視野に入れたラーメンライフにも注目。人気ラーメン店を貸し切るなどした「ラーメン女子会」を主宰し、2015年、横浜赤レンガ倉庫にて「第一回ラーメン女子博」を開催。全国から人気店が集まる同イベントは、その後、大阪、名古屋、東京、熊本、静岡と全国各地で開催し累計約75万人を動員。2018年には株式会社Ramen Switchを設立し、世界初のラーメンジュエリーブランド「ZURU+.」をリリース。ラーメンの酒『NOODLE SAKE –春華秋冬-』『稲とアガベ ラーメン専用クラフトサケ』プロデュース。著書『東京ラーメンコレクション』(昭文社)

▼森本氏コメント
ラーメンの食べ歩きを始めた約20年前、女性一人でラーメン店に入ることすら白い目で見られていた当時に比べ格段にハードルは下がりつつある昨今ですが、未だ消費者も然り作り手の皆様に於かれましても圧倒的に女性の層は少ないというのが現状です。今回、『もっと女性が輝けるラーメン業界づくり』という壮大なテーマの一助を担えることに大変感銘を受けておりますし、日本が誇る最強の食文化に於いて"女性"が立ち上がることで業界全体の底上げになると信じてやみません。また、あらゆるご当地ラーメンを知るきっかけとなり、実店舗にも食べに行きたくなる…そんなポップアップイベントを目指します。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください