1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

宇宙ビジネス分野における事業戦略について

Digital PR Platform / 2024年6月3日 14時50分

名称:
NTT C89(エヌ・ティ・ティ シー・エイティ・ナイン)

ロゴ:

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2341/89225/500_159_20240603141941665d526d220af.JPG


 NTTグループ各社等の宇宙分野における事業・サービス・研究開発などの取り組みを「星」と定義し、それぞれを有機的に繋げていくことで「新たに89個目の星座を作っていく」という想いをあらわしました。
※「NTT C89」は、商標登録を出願中です
※現在、天文学に用いられる星座の数は88です

②WEBサイト
 2024年6月3日(月)より、NTTグループ各社等における宇宙ビジネス分野におけるカテゴリーブランド「NTT C89」に関するWEBサイトを立上げます。
「日本版」https://group.ntt/jp/aerospace
「英語版」https://group.ntt/en/aerospace

4.今後の事業展開について
 今後、NTTグループ各社等は、上記の「NTT C89」ブランドの下、様々なサービス・ソリューションを国内外に提供していきます。HAPSを活用した通信サービス提供開始や、地球観測事業者向けの衛星間通信(光データリレーサービス)の提供、観測衛星で撮影されたデータを活用したサービス拡充などを予定しています。また、海外衛星ブロードバンドサービス事業など外部パートナーとの連携によるサービス展開も含めて、お客様にベストミックスなソリューション提案できるように積極的に宇宙ビジネス分野のサービスラインアップ拡充を図っていきます。

<用語解説>
※1:宇宙統合コンピューティング・ネットワーク
2021年にスカパーJSATと共同で発表した構想。HAPS、静止軌道衛星、低軌道衛星を統合し、それらと地上を光無線通信ネットワークで結び、分散コンピューティングによって様々なデータ処理を高度化する、宇宙の新なICTインフラ基盤構築を目指す。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください