1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【すみだ水族館】小笠原のいきものに囲まれる“島体験”で来島気分!? 「すみだボニンアイランド」6月14日より開始

Digital PR Platform / 2024年6月6日 14時21分

※3 小笠原村が所有する小笠原海洋センターでウミガメの保全活動を行っている認定NPO法人エバーラスティング・ネイチャーが主催する、ウミガメジョイントブリーディングプログラム。


[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2255/89391/700_525_202406051634346660150a6eead.jpg
アオウミガメの赤ちゃん



<アオウミガメについて>
アオウミガメは、国際自然保護連合(IUCN)及び環境省により絶滅危惧種としてレッドリストに登録されています。小さい頃は雑食性ですが、大きくなると主に海藻や海草を食べ、甲羅の大きさが最大約100cm、体重約200kgまで成長します。毎年春から夏にかけて浜辺で産卵し、約2カ月後に孵化(ふか)します。一度に100個以上の卵を産みますが、1年以上生きられるものはごくわずかで、成熟するまでには約40年かかると言われています。

未来の地球をつくっていく活動「AQTION!(アクション)」
すみだ水族館・京都水族館から発信する、サステナブルな取り組みです。水族館のアクションであり、みんなのアクションにつなげたいとの思いを込めて、「AQUARIUMからはじまるACTION」という意味で、「AQTION!」と称しています。

五つある「AQTION!」のテーマのうち、「5.小笠原村との連携」では、“小笠原の豊かな自然を未来へつなぐこと”や、“世界自然遺産・小笠原諸島と共存すること”をゴールにした取り組みを進めています。小笠原諸島へのアクセスは距離的な制約があります。その雄大な自然を未来へつなぐためには、小笠原に住まう皆さまが、自然環境への取り組みを行いながら暮らし続けられるような体制づくりが必要だと考えています。

都心にある水族館だからこそできる共創事業や取り組みを通じて小笠原の皆さまへ還元を進めていきます。

■「AQTION!」公式ウェブサイト
https://www.sumida-aquarium.com/aqtion/


[画像11]https://digitalpr.jp/simg/2255/89391/350_107_20240605173732666023cca77a7.jpg



※すみだ水族館はオリックスグループです。


本件に関するお問合わせ先
すみだ水族館 企画広報チーム 山口・坪井
TEL:03-5619-1284 MAIL:press-sumida@orix-aqua.co.jp

関連リンク
すみだ水族館
https://www.sumida-aquarium.com/index.html
オリックス不動産 水族館運営事業
https://www.orix-realestate.co.jp/business/facility_operation/aquarium.html


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください