1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

川崎重工とダイムラー・トラック、「ドイツ向け液化水素サプライチェーンの構築および欧州における液化水素ステーションの輸送網の構築に向けた協力の覚書」を締結

Digital PR Platform / 2024年6月12日 15時0分

写真

川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)とDaimler Truck(以下、ダイムラー・トラック)は欧州における道路貨物輸送の脱炭素化に向けて「ドイツ向け液化水素サプライチェーンの構築および欧州における液化水素ステーションの輸送網の構築に向けた協力の覚書」(以下、本覚書)を2024年6月3日に締結しました。また、6月11日にドイツの首都ベルリンで締結セレモニーを行いました。

本覚書は、道路貨物輸送における液化水素の利用拡大を目指すもので、今後、両社で、液化水素サプライチェーン構築の検討に加え、液化水素ターミナル、大型および中規模の海上輸送、大規模な液体水素貯蔵についても、あわせて検討を進めていきます。そして、2030年代早期に欧州への液化水素サプライチェーンの確立を目指します。

今後、両社は、本覚書により、水素事業への取組みをさらに加速し、世界のカーボンニュートラル目標の達成と、持続可能な未来に向けた脱炭素化に貢献していきます。





[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2716/89677/500_375_202406111417256667dde5bbf93.jpg




< 日本での調印式 >
写真左より(敬称略) 欧州委員会 カドリ・シムソン 委員(エネルギー担当)、ダイムラー・トラック 副社長 マンフレッド・シュッカート(トラック・バス規制戦略担当)、川崎重工 代表取締役社長執行役員 橋本康彦、経済産業省 齋藤健 大臣






[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2716/89677/500_334_202406121041176668fcbdcff33.jpg


< ベルリンでのセレモニー >



写真左手前より 川崎重工 取締役会長 金花芳則、ダイムラー・トラック 取締役会会長兼CEO マーティン・ダウム
写真左奥より 在ドイツ日本国大使館 柳秀直 特命全権大使、経済産業省 岩田和親 副大臣、欧州委員会上級委員 マロシュ・シェフチョビッチ 副委員長、連邦経済・気候保護省 ステファン・ヴェンツェル 政務次官


<各社コメント>

川崎重工 取締役会長 金花芳則 コメント:
「川崎重工は、水素キャリアとしての液化水素に着目し、水素液化機、液化水素運搬船、液化水素貯蔵タンクなど、国際的な水素サプライチェーンの構築に必要なあらゆるコア技術を開発しています。
世界最大の需要がある欧州の水素市場において、ドイツでの取組みは極めて重要です。ダイムラー・トラックは液化水素を燃料とする次世代燃料電池トラックの開発を進めており、液化水素市場の先駆者となると確信しています。今回の連携は大変喜ばしく、このプロジェクトで協力できることを誇りに思います。」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください