1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

freee「起業時代」、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部で起業プログラムに授業提供 起業家を志す大学生約180人が起業の流れや会計の基本を学ぶ

Digital PR Platform / 2024年6月13日 13時0分

写真

フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、雑誌「起業時代」編集部が、5月22日(水)より3回にわたり、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(所在地:東京都西東京市、学部長:伊藤 羊一)の起業プログラムにおいて、起業方法等に関する授業を提供したことをお知らせします。

受講者は、同学部で起業家精神を学ぶ大学2年生〜4年生、約180人で、実際の起業実現に向け、起業時に必要な手続きや会計の基礎等を学び、学生自身が起業する具体的なイメージを掴みました。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2693/89720/700_394_202406111312216667cea5a4a41.png


■「起業段取り」のプロによる「ふつうの大学生がフツーに起業する」ための授業
freeeは、「ふつうの人が、フツーに起業できる時代」を映し出す起業専門誌「起業時代」の出版や、起業・開業したい人を支援するサービス「起業ダンドリコーディネーター」の提供を通じて、日本のスモールビジネスの起業を後押ししています。

今回は、「起業時代」統括編集長で自身も個人事業主として活動する磯貝 美紀や、起業ダンドリコーディネーターとして普段から顧客からの起業相談に応じる田中 雪乃が、大学2年生から4年生の約180人を対象に授業を行いました。

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2693/89720/700_158_202406111312246667cea89f237.png


授業および起業時代メンバーと話す学生の様子

<授業内容>
 第1回:「起業」の事始め~個人/法人の違い
 第2回:「法人設立」の流れ
 第3回:起業家なら知っておきたい!会計の超基本

<授業のゴール>
 ・「起業」および「ビジネスの本質」を知る
 ・具体的な法人設立や会計の基礎を知る
 ・自分が起業するイメージを掴む

[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2693/89720/700_394_202406111312286667ceac34c13.png


学部長の伊藤氏(写真向かって右)、学生と起業時代メンバー(前列)

<受講した大学生の声>
・絶対起業って面倒なんだろうなと思っていましたが、段取りで考え、やる事が整理された状態でお話を伺うと面倒な部分はあるけれど、自分にも出来そうだなと思えました。
・起業について新しいことを学べた。特に起業する際に必要なステップやそのステップの細かな内容を知り、自分自身が起業するところを想像できました。
・今回のお話を聞いて、起業したい!と強く思うようになりました。また、大変なところはぜひfreeeさんを頼って進めていきたいと思いました!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください