1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

鉄分+ビタミンC+ベニバナの組み合わせによる効果とは?

Digital PR Platform / 2024年6月13日 11時0分

鉄分+ビタミンC+ベニバナの組み合わせによる効果とは?

コラーゲンを産生する肌細胞を増やす鉄分+ビタミンC+ベニバナの組み合わせ効果を発見!


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2698/89822/400_227_2024061216551666695464df19a.png

イメージ図 鉄分+ビタミンC+ベニバナの肌への影響

大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区 社長:上原 茂](以下、当社)は、肌に対する鉄分の役割について研究を進めるなかで、鉄分+ビタミンC+ベニバナの組み合わせが肌のコラーゲン産生細胞をより増殖させ、コラーゲン産生に効果的であることを見出しました。

【研究の背景】
体内に存在する微量成分である鉄分は、酸素の運搬を始めとした重要な役割を果たしているため、健康で美しい肌のために大切な成分です。当社はこれまでも、肌における鉄分の役割を研究し、鉄分がコラーゲンと肌細胞の糖化を抑制することを見出しております※1。さらに、肌の鉄代謝に着目した研究では、血の巡りを良くし月経痛など女性特有の疾患に用いられるベニバナが、鉄代謝異常を改善することで表皮細胞のターンオーバーを促進する可能性を見出しました※2。

※1 2022年11月17日発表リリース
『鉄分がコラーゲンと肌細胞の糖化を抑制することを発見』
URL:https://www.taisho.co.jp/company/news/2022/20221117001154.html
※2 2020年12月17日発表リリース
『シミにおけるターンオーバーと鉄代謝の関係を発見』
URL:https://www.taisho.co.jp/company/news/2020/20201217000709.html

【研究内容】
今までの研究成果により、鉄分やベニバナが肌に良い働きを及ぼすと考え、肌にハリを与えるコラーゲンとの関係性を明らかにするために研究を進めました。肌のコラーゲンは、真皮に存在する線維芽細胞によって産生されます。コラーゲンの構造が形成されるためには、鉄分やビタミンCが必要なことはすでに分かっていました。そこで本研究では、コラーゲン産生細胞(線維芽細胞)を用いて、鉄分がコラーゲン産生に与える影響や、その変化を引き起こす原因を検討しました。さらに、鉄分+ビタミンC+ベニバナの組み合わせがコラーゲン産生細胞に作用することで、健康で美しい肌を導く可能性を探求しました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください