1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

夏に咳?カビが原因? 病原カビ※1をナノイー(帯電微粒子水)技術で99%殺菌

Digital PR Platform / 2024年6月25日 14時0分


図6. ナノイー(帯電微粒子水)照射後の病原カビ(分節細胞)の形態変化


■大阪公立大学 名誉教授 向本雅郁氏のコメント


[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2607/90435/150_180_2024062417040366792873f1410.png

トリコスポロンをはじめ過敏性肺炎を引き起こすカビは、他のカビと同様に高温多湿な環境を好み、一般家庭にも発生する身近な存在です。そのため、過敏性肺炎もまた、私たち生活者の誰もが発症する可能性を持っています。特にコロナ禍以降に増えた在宅ワーカーや、日常的に家にいる時間の長い主婦は、リスクが高まると言えるでしょう。そんな過敏性肺炎に対して、ナノイー(帯電微粒子水)技術の病原カビに対する抑制効果を実証できたことの意義は大きいと思います。



■ナノイー(帯電微粒子水)の発生原理
霧化電極をペルチェ素子で冷却し、空気中の水分を結露させて水をつくり、霧化電極と向き合う対向電極の間に高電圧を印加することで、OHラジカルを含んだ、約5~20nmの大きさのナノイー(帯電微粒子水)が発生。(図7)











[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2607/90435/450_197_20240624170409667928792effd.png
図7. ナノイー(帯電微粒子水)発生装置




※1 過去に検証済のクロカビ、カンジダに、今回検証を行ったトリコスポロンを加えた3種
※2 過敏性肺炎の患者30名を対象としたアンケート調査の結果(パナソニック調べ)
※3 参考:Ando M, et al: Japanese summer-type hypersensitivity pneumonitis: Geographic distribution, home environment, and clinical characteristics of 621 cases. Am Rev Respir Dis 144:765-769, 1991.
※4 [プレスリリース] 帯電微粒子水「ナノイー」のカビへの効果検証~ハウスダストなどに含まれるカビの成長とカビアレル物質の抑制効果を実証~, 2011年9月14日, <https://www.panasonic.com/content/dam/Panasonic/Global/consumer/nanoe/ja/topics/newsrelease_110914.pdf
>
※5 [プレスリリース] カビを空洞化し、殺菌 ナノイー(帯電微粒子水)技術による不活化作用機序の一部を解明, 2023年5月30日, <https://news.panasonic.com/jp/press/jn230530-1
>

https://www.youtube.com/watch?v=Z1VnOYIvf_Y
        空気中のカビ胞子見える化


https://www.youtube.com/watch?v=pEFcEXge0EM
        お部屋の空気中に潜むカビ調査

※パナソニック くらしアプライアンス社は、「パナソニック株式会社」の商号を承継するパナソニックグループの事業会社です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください