1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

神戸市×株式会社ノーリツ×神戸市立工業高等専門学校 水素エネルギーの社会実装に向けた事業連携協定の締結

Digital PR Platform / 2024年6月25日 15時0分

神戸市×株式会社ノーリツ×神戸市立工業高等専門学校 水素エネルギーの社会実装に向けた事業連携協定の締結

 神戸市(市長:久元 喜造)、株式会社ノーリツ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:腹巻知、東証プライム上場)、神戸市公立大学法人(理事長:武田 廣)は、水素エネルギーの社会実装によるカーボンニュートラル実現に向けて、産官学の3者による事業連携協定(以下、「本協定」)を2024年6月25日に締結しました。

 本協定では、ノーリツが保有する水素燃焼の技術を活用し、水素の早期社会実装に向けた取り組みや水素分野の人材育成を図ることを目的としています。今後、本協定に基づき、3者の相互連携によって具体的な施策を展開します。本協定に基づく実証実験や人材育成については、神戸市公立大学法人が設置する神戸市立工業高等専門学校(校長:林 泰三)において実施します。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1529/90454/200_88_2024062419472066794eb8de1a8.jpg
  [画像2]https://digitalpr.jp/simg/1529/90454/200_65_2024062419473766794ec96de51.jpg
  [画像3]https://digitalpr.jp/simg/1529/90454/200_64_2024062419472766794ebf33ce1.jpg



■ 本協定における連携事項
1.水素を活用した製品の早期社会実装に向けた実証実験に関すること
2.神戸市立工業高等専門学校の学生を対象とした水素分野の人材育成に関すること
3.その他、水素エネルギー等の普及・啓発に関すること

■神戸市 市長 久元 喜造 コメント
 本市では、「水素スマートシティ神戸構想」を掲げ、水素に関する先進的な技術開発実証を支援するなど、水素エネルギーの普及拡大に積極的に取り組んでまいりました。
 本協定の締結により、これまで以上に市民生活に身近な分野における水素の社会実装が進むことを期待しています。
 また、水素分野における若手技術者の育成とともに、水素関連の技術開発に挑戦する市内企業への関心を高め、学生と企業の新たな交流が生まれる事を期待しています。

■株式会社ノーリツ 代表取締役社長 腹巻 知 コメント
 当社は、給湯器やガスコンロといった生活に密着する「なくてはならない製品」を通じて、豊かな暮しの実現に貢献してまいりました。2050年に目指すカーボンニュートラル社会においても“お湯のある豊かな生活”をお届けしていくために、CO2排出ゼロの水素 100%燃焼給湯器を開発し、2023年12月に発表しました。
 本協定の締結により技術開発を加速させ、水素エネルギーが本格的に利活用される未来を見据えて家庭用での実用化を目指します。また、次世代を担う若手技術者の人材育成を通じて、更なるイノベーションを生み出し水素社会の実現に貢献してまいります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください