「5本の樹」計画の在来種中心の植栽がウェルビーイングの向上に寄与 東京大学と積水ハウス、生物多様性と健康に関する共同研究についての最新分析結果を発表
Digital PR Platform / 2024年7月9日 14時30分
(1)在来種を中心とした植栽によるウェルビーイングの向上
今回の分析で、庭の在来樹種数が増えることで多様な生きものを呼び込み、敷地内での生きもの(鳥・昆虫)とのふれあい頻度が高まり、それが住まい手のウェルビーイングの向上(幸福感・人生の充実度の向上、鬱症状の低下)に寄与し得ることが分かりました。
ウェルビーイング向上の程度を詳しく見ると、例えば鬱症状の場合、身近な生きもの(主に鳥)を見たり鳴き声を聞いたりする頻度が「全くない」から「よくある」に増加すると、鬱症状の発症リスクが54%から34%に減少する(20pt減る)ことが推定されました。鬱症状は様々な環境・社会経済的要因に影響されるため、この変化が住まい手個人のウェルビーイングに与える影響は決して小さくありません。
こうした効果は住まい手個人だけでなく社会的にも重要です。例えば、日本における鬱病性障害の疾病費用は、医療費に加え非就業費用等の間接経費も含めると、年間約3.1兆円(*³)と推定されています。生きものとのふれあいによる鬱症状の発症リスク低減効果はこれらの疾病費用削減にもつながるため、大きな経済効果を持ちます。
(2)在来種を中心とした植栽による環境配慮意識の高まり
さらに(1)と同様に、庭に植えられている在来樹種数が増えることで、身近な生きもの(主に昆虫)を見たり声を聞いたりする頻度が高い人ほど、自然の価値をより認識したり高い環境配慮意識を持つことも推定されました。こうした意識の変化は環境保全に対する前向きな行動にもつながり得ることから、国内外の環境保全政策(生物多様性国家戦略等)が推進する行動変容・社会変革に向けた重要なステップとなり得ます。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2677/91195/700_128_202407051912166687c700c29e2.jpg
図1. 庭における在来種を中心とした植栽によるウェルビーイングおよび環境配慮意識の向上
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2677/91195/600_338_202407051912126687c6fc7d9a6.jpg
図2.(左)身近な生きもの(鳥)とのふれあいが鬱症状の発症リスクに及ぼす影響
(右)身近な生きもの(昆虫)とのふれあいが環境配慮意識に及ぼす影響
(縦軸は自然破壊への懸念を示す回答選択肢を選んだ確率)
この記事に関連するニュース
-
都市の神聖な緑地が支える鳥類の多様性~神社仏閣・歴史公園に注目して観測~
Digital PR Platform / 2024年11月20日 14時5分
-
株式会社シンク・ネイチャー、「プラネタリーヘルス」の推進に向け千葉大学と共同研究契約を締結
PR TIMES / 2024年11月19日 11時15分
-
植林・育林専門ベンチャーのGREEN FORESTERSがKDDIの支援を受け、自然資本・生物多様性に配慮した森づくりを実施
PR TIMES / 2024年11月15日 12時15分
-
AIを利用した音声分析技術でシカの行動実態に迫る
PR TIMES / 2024年11月14日 17時40分
-
愛知県から「あいち生物多様性優良認証企業」の認証を取得
PR TIMES / 2024年11月14日 13時15分
ランキング
-
1中国産「農薬漬けシャインマスカット」が東南アジアで大炎上…怪しい日本語が書かれた“激安ブドウ”の実態
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 18時15分
-
2イトーヨーカドー春日部店「閉店したのに看板照明ついてる…」一体なぜ? 背景に“切実な問題” クレしん「サトーココノカドー」モデル
乗りものニュース / 2024年11月26日 18時12分
-
3NY株、3日連続最高値=トランプ関税注視
時事通信 / 2024年11月27日 7時16分
-
4「退職金の課税」見直し 論点の一つに浮上、SNSでは「“退職金増税”は間違っている」「ライフプラン崩れる」【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 21時31分
-
5住商が「ヨーカ堂」に資本参加検討…「サミット」と相乗効果期待
読売新聞 / 2024年11月27日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください