1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「5本の樹」計画の在来種中心の植栽がウェルビーイングの向上に寄与 東京大学と積水ハウス、生物多様性と健康に関する共同研究についての最新分析結果を発表

Digital PR Platform / 2024年7月9日 14時30分

●積水ハウスの「5本の樹」計画について
 「5本の樹」計画は、積水ハウスが2001 年から生物多様性保全の取り組みとして、お客様のご協力のもと、生態系に配慮した造園緑化事業として開始したプロジェクトです。“3本は鳥のために、2本は蝶のために”という思いを込め、日本古来の里山をお手本として、その地域の気候風土にあった在来樹種を中心とした庭づくり・まちづくりを提案しています。2001年の事業開始からの累積植栽本数は2,000万本を達成(*⁴)。2021年には、生物多様性保全効果の実効性を、樹木本数・樹種・位置データと生態系に関するビッグデータを用いて、世界で初めて都市の生物多様性の定量評価の仕組みを構築し、「ネイチャー・ポジティブ方法論」(*⁵)として公開しました。

*¹ 東京大学大学院農学生命科学研究科 曽我研究室:https://www.masashi-soga.com/
*² 積水ハウス 生物多様性保全の取り組み:https://www.sekisuihouse.co.jp/gohon_sp/
*³ 出典「精神疾患の社会的コストの推計」(厚生労働省):https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/dl/seikabutsu30-2.pdf
*⁴ 2024年4月時点で2,071万本達成
*⁵ 積水ハウス「ネイチャー・ポジティブ方法論」:https://www.sekisuihouse.co.jp/gohon_sp/method/


関連リンク
東京大学大学院農学生命科学研究科 曽我研究室
https://www.masashi-soga.com/
積水ハウス 生物多様性保全の取り組み
https://www.sekisuihouse.co.jp/gohon_sp/
出典「精神疾患の社会的コストの推計」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/dl/seikabutsu30-2.pdf
積水ハウス「ネイチャー・ポジティブ方法論」
https://www.sekisuihouse.co.jp/gohon_sp/method/


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください